会員制ライブラリー
書 籍
ライブラリアンの書評 2021年10月
毎日続々と新刊書籍を入荷するライブラリー。その数は月に200~300冊。
その書籍を司るライブラリアンが、「まさに今」気になる本は何?

150人が語り、150人が聞いた「東京」の姿。できたらまずみなさまには、この本を目撃してほしい。そして手に取り、ずしりと手首に響く重さを体感してほしい。生の語りから立ち上がる、手触りを持った東京の風景がそこにはある。
写真集などで昔の東京を見ることはあるけれど、市井の人の語りは、それ以上に当時を甦らせる。以前は何もなく、ただの広場で子供の格好の遊び場だったところなど、私自身が見たわけではないが、かつて確実にそこにはあった。
それが語り手の口調も言い回しもそのまま、飾りのない言葉だからこそ、実感を持って立ち上がってくる。まるで東京が、ジグソーパズルのピースがひとつひとつはまるみたいに、姿を見せてくる。
語り手は、語りながら自分の人生を棚卸しする。振り返り、その時に思ったことを語りながら、語りに導かれて急に記憶が掘り起こされたりする。イメージとしての東京、実生活を通しての東京、現実の東京、幻想の東京、自分自身として生きていくことでしか知り得ない東京が、そこにはある。
もしかしたら今日すれ違った人の語りがこの本にはあるかもしれない。その語りを読み続けていたくなる。日々姿を変え続ける、完成を見ない東京の重さが、本書にはある。
(ライブラリアン:結縄 久俊)
東京の生活史
岸 政彦【編】筑摩書房
注目の記事
-
04月22日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回、武邑光裕さんが紹介するのは『江戸とアバター~私たちの内なるダイバ....
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
-
04月18日 (月) 更新
配信スタート!ライブラリーのポッドキャスト「誰もが学びを得られる場」
LIBRARY PODCASTでは、「誰もが学びを得られる場」をコンセプトに、音声で気軽にお楽しみいただけるトーク番組を配信しています。
現在募集中のイベント
-
開催日 : 06月04日 (土) 18:00~19:00
慎泰俊さんとみんなで話そう!
六本木ヒルズ49階に集まり、会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。6月のスピーカーは途上国の人々に金融サービスを届けるマイ....
「世界の不条理を正すために、個人が果たせる事って何だろう」
-
開催日 : 05月30日 (月) 20:00~21:00
サントリー流 サステナビリティ経営
日本発グローバル企業サントリーのサステナビリティ経営について、新浪社長ご自身の経験や直面する課題を基に議論します。
The Suntory way: Putting sustainability at the core of its business
-
開催日 : 05月27日 (金) 19:00~21:00
浜田敬子「地方と都市の幸せな関係」-地方の変革者の視点から都市との『つながり』を見直す
カタリスト浜田敬子さんのテーマは「地方と都市の幸せな関係」。最終回は、Next Commons Labファウンダーの林篤志さんと奈良市長の仲....
第5回:林篤志さん、仲川げんさんと「地方自治体の未来」を超える