セミナー・イベント

会計初心者のための 速習・入門アカウンティング講座
~財務諸表の基礎知識と活用~

日時

2006年11月11日 (土)  10:00~17:00

※2006年4月から毎月開催
※当講座は連続ではありません。毎月1回同じ内容での開催です。

終了しています

内容

本講座の特徴は、会計の仕組みを「財務3表」の数字から理解することです。「損益計算書」「貸借対照表」「キャッシュフロー計算書」の数字がどのように繋がっているか、実際にこれら3表の数字を動かしてみます。会社を設立し借り入れをしたらどう記載するか、売上が増え売掛金と在庫が増えると数字がどう動くか、単年度の利益は数字にどう積みあがるかなど、財務3表の数字を埋めながら会計の仕組みを理解します。これにより、経営の要点、経営分析指標、キャッシュフロー・マネジメントを理解することが容易になります。加えて、この5年ほどの間に大きく変わった新会計基準、つまり税効果会計、自己株式の取得(金庫(株))、退職給付会計、時価会計、減損会計などの考え方まで学び、会計の基礎となる知識を身につけます。
多忙なビジネスパーソンがビジネスリテラシーの一つである会計・財務の知識を習得するための速習講座・会計入門編です。

時間 内容 内容の解説と進め方
10:00 Session 1「オリエンテーション」
  • 研修目的・スケジュールの説明など

研修目的・スケジュール・注意事項などの説明

10:10 Session 2「決算書の基礎知識」
  1. 損益計算書(P/L)
  2. 貸借対照表(B/S)
  3. キャッシュフロー計算書(C/S)
  4. 利益処分計算書
  5. 処分利益・未処分利益と資本の部の関係
  6. 経営分析指標(図を用いてのその意味を理解する)

財務3表及び利益処分計算書の構造と経営分析のための基礎的な指標を理解する。

講義:約2時間

12:00 昼食
13:00 Session 3「財務3表の繋がりから会計の仕組みを理解する」
  1. 会社設立
  2. 固定資産の売買
  3. 現金取引と売掛・買掛
  4. 借入と元本・金利の支払い
  5. 減価償却
  6. 在庫計上
  7. 税金の計算と支払い
  8. 配当と役員賞与

財務諸表の構造や経営分析の比率だけをいくら勉強しても財務諸表は理解できない。財務3表の数字がそれぞれの会計処理毎にどう動くか、そしてそれぞれの数字が財務3表のどことどう繋がっているかが分かれば、簿記を知らずとも「目からウロコが落ちる」ように会計の仕組みが納得できる。

講義:約2時間半

15:30 Session 4「財務3表の繋がりから新会計基準を理解する」
  1. 貸倒引当金
  2. 退職給付会計
  3. 税効果会計
  4. 時価会計と減損会計
  5. 自己株式の取得(金庫株)

会計の仕組みが理解できれば、税効果会計や自己株式の取得(金庫株)などの新会計基準の基本的な考え方も容易に理解できる。

講義:約1時間半

17:00 終了

講師紹介

講師
國貞克則 (くにさだ・かつのり)
ボナ・ヴィータコーポレーション代表取締役

東北大学機械工学科卒業後、神戸製鋼入社。海外プラント事業部、人事部などを経て、1996年米国ビーター・ドラッカー経営大学院でMBA取得。2001年ボナ・ヴィータコーポレーションを設立。中小企業の経営指導や大手企業の管理職教育が得意分野。

すべて読む 閉じる

募集要項

日時 2006年11月11日 (土)  10:00~17:00

※2006年4月から毎月開催
※当講座は連続ではありません。毎月1回同じ内容での開催です。

受講料 38,000円

※昼食代を含みます


受講対象者 会計の初心者

定員 60名

※定員になり次第締め切らせていただきます

持参物 電卓
主催
  • アカデミーヒルズ
会場 アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階)

※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。


石倉洋子のグローバル・ゼミ
六本木アートカレッジ
Friday Night
六本木アートカレッジ
66 BOOK CLUB