はじめてのM&A、コーポレートファイナンス ~ビジネスパーソン必須のM&A、企業価値、資金調達、IRがみるみるわかる~
第4回 M&Aの交渉現場
~買収に向けた交渉もいよいよ大詰めを迎えました。
プロジェクトリーダーのあなたがやるべきこと、やってはいけないこと、
そして絶対に譲れないポイントは?~
日時

カリキュラム
■第4回 カリキュラム
・買収交渉へ臨む前に用意しておくべきこと(いくらまでなら払えるのか)・交渉相手(事業会社か投資ファンドか)別に見る交渉戦術
・M&Aプロセス(相対取引かオークション方式か)別に見る攻略法
・デューデリジェンスでは何を見るべきなのか。工場や倉庫見学では何をチェック?
・投資銀行、会計士、弁護士にはどこまで任せていい?どこまで依存していい?
・契約書での重要ポイントは?交渉が難航するのはいつも同じ項目
・自社の取締役会をどうやってまとめる?株主総会対策は?
・ケーススタディ4:売買契約書の交渉を疑似体験してみよう
受講をお勧めしたい方
・断片的にファイナンスを学んだことはあるが、基本をおさらいしたい方
講師紹介
講師
田中慎一 (たなか・しんいち)
株式会社インテグリティ代表取締役/財務戦略アドバイザー/NewsPicksプロピッカー
慶応義塾大学経済学部卒業後、監査法人太田昭和センチュリー、大和証券SMBC、UBS証券等を経て現職。
監査法人、投資銀行を通じて会計監査、IPO支援、デューデリジェンス、M&A・事業再生・資金調達に関するアドバイザリー業務に従事。現在は、アドバイザリーサービスに加えて、買収後の企業変革、ターンアラウンドマネージャーとして買収先企業の再建にも取り組む。著書に『役員になれる人の「日経新聞」読み方の流儀』『あわせて学ぶ会計&ファイナンス入門講座』『実況LIVE企業ファイナンス入門講座』『M&A時代企業価値のホントの考え方』等。

講師
保田隆明 (ほうだ・たかあき)
慶應義塾大学総合政策学部教授
1974年兵庫県生まれ。専門はコーポレートファイナンスとソーシャルファイナンス。リーマンブラザーズ証券、UBS証券で投資銀行業務に従事した後に、SNS運営会社を起業。同社売却後、ベンチャーキャピタル、金融庁金融研究センター、神戸大学大学院経営学研究科教授、スタンフォード大学客員研究員等を経て、2022年4月から現職。上場企業の社外取締役も兼任。主な著書に『ESG財務戦略』、『地域経営のための「新」ファイナンス』、『コーポレートファイナンス 戦略と実践』等。博士(商学)早稲田大学。
保田隆明公式ホームページ

講座趣旨
M&Aやそれに関連する企業の資金調達活動は近年益々旺盛になっており、日本にも敵対的買収、MBO、三角合併などを含んだ本格的な大買収時代が到来することを予感させます。
激化する企業間競争の下、M&Aに代表されるコーポレートファイナンスを抜きに企業の経営戦略を立案することは考えられません。この分野における実務と現場への理解はビジネスパーソンにとって、もはや会計やマーケティングと並んで必須のビジネスリテラシーのひとつとなっています。
本講座は、ビジネススクールで学ぶファイナンス理論の中からエッセンスだけを取り出し、限界といえるレベルにまで簡単、かつ、わかりやすく解説し、さらに、現場での実践的な知識やケーススタディを提供することによって、“今すぐ使える”スキルを楽しみながら体得することを特徴としています。
企業の成長段階に応じて発生する株式公開、M&A、資金調達、IRといったコーポレートファイナンス、ベンチャーファイナンスの重要テーマを確実に理解したい、ニュースや新聞での議論にキャッチアップしてファイナンスを取り巻くベーシックで最新の状況を確実に理解しておきたいビジネスパーソンにお勧めの講座です。
外資系投資銀行、監査法人、ベンチャーキャピタルでの勤務経験のある講師2名を迎え、疑似体験を交えて学ぶことができます。
開催実績





募集要項
日時 |
2007年05月08日
(火)
19:00~21:30 |
---|---|
受講料 |
10,000円 |
定員 | 50名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
注目の記事
-
04月22日 (火) 更新
aiaiのなんか気になる社会のこと
「aiaiのなんか気になる社会のこと」は、「社会課題」よりもっと手前の「ちょっと気になる社会のこと」に目を向けながら、一市民としての視点や選....
-
04月22日 (火) 更新
米大学卒業式の注目スピーチから得られる学び<イベントレポート>
ニューヨークを拠点に地政学リスク分析の分野でご活躍され、米国社会、日本社会を鋭く分析されているライターの渡邊裕子さんに、アメリカの大学の卒業....
-
04月22日 (火) 更新
本から「いま」が見えてくる新刊10選 ~2025年4月~
毎日出版されるたくさんの本を眺めていると、世の中の"いま"が見えてくる。新刊書籍の中から、今知っておきたいテーマを扱った10冊の本を紹介しま....