セミナー・イベント
2時間で学ぶ はじめてのプレゼンテーション【コミュニケーション編】
~プレゼンの目的を達成するためのコミュニケーション手法を学ぶ~
ベーシック講座
ビジネス&スキル
日時
2011年08月05日
(金)
19:00~21:00

内容
ビジネスの場において何度も直面するプレゼンテーション。しかし、ほとんどの人はプレゼンについて特別な教育を受けるわけでもなく、上司や周りの人のやり方を見よう見まねで試行錯誤しているのが実情でしょう。
プレゼンにあたって、考慮しなければいけないものに3つあります。
1. コンテンツ:プレゼンの内容のことです
2. ツール:プレゼンに必要な機材類や環境なども含みます
3. コミュニケーション:プレゼンでの伝え方、説得の仕方です
本講座では、プレゼンにおける「コミュニケーション」を中心に説明します。
その際に重要になるのは、プレゼンの目的と成果の設定です。目的と成果を達成するための伝え方、説得の仕方を学びます。
事前の準備段階から、プレゼンの冒頭・中盤、そして最後に待ち構えるクライマックスまでプレゼンの流れに沿って、考え方・進め方・コミュニケーションのとり方・資料のまとめ方などを解説していきます。講座自体がプレゼンの見本になっていますので、今まで気づかなかった点が整理されて、前向きに取り組めるようになるでしょう。
物事を整理して効果的に伝えることに重点を置いたセミナーであり、初めての方にお勧めです。
「2時間で学ぶプレゼンテーション」講座はコミュニケーション編とツール編がございます。それぞれ完結講座ですが、双方受講される方はこちらのコミュニケーション編からの受講がお勧めです。また、コミュニケーション編とツール編の双方を受講することにより、立体的にプレゼンテーションを理解出来るようになります。
※次回、プレゼンテーション講座【ツール編】は9月開催予定
プレゼンにあたって、考慮しなければいけないものに3つあります。
1. コンテンツ:プレゼンの内容のことです
2. ツール:プレゼンに必要な機材類や環境なども含みます
3. コミュニケーション:プレゼンでの伝え方、説得の仕方です
本講座では、プレゼンにおける「コミュニケーション」を中心に説明します。
その際に重要になるのは、プレゼンの目的と成果の設定です。目的と成果を達成するための伝え方、説得の仕方を学びます。
事前の準備段階から、プレゼンの冒頭・中盤、そして最後に待ち構えるクライマックスまでプレゼンの流れに沿って、考え方・進め方・コミュニケーションのとり方・資料のまとめ方などを解説していきます。講座自体がプレゼンの見本になっていますので、今まで気づかなかった点が整理されて、前向きに取り組めるようになるでしょう。
物事を整理して効果的に伝えることに重点を置いたセミナーであり、初めての方にお勧めです。
「2時間で学ぶプレゼンテーション」講座はコミュニケーション編とツール編がございます。それぞれ完結講座ですが、双方受講される方はこちらのコミュニケーション編からの受講がお勧めです。また、コミュニケーション編とツール編の双方を受講することにより、立体的にプレゼンテーションを理解出来るようになります。
※次回、プレゼンテーション講座【ツール編】は9月開催予定
カリキュラム
プレゼンの目的と考え方
・勘違いしやすいプレゼンの目的と手段/目的と手段の関係・高橋尚子の走り方は教科書的には間違いだらけ?/力を発揮する方法
プレゼンの準備段階で心しておくこと
・ プレゼンターは主役ではない/主役と脇役の取り違い・ 誰にでも同じ論理が通じるわけではない/相手によって異なる順序効果
プレゼンの冒頭で注意すべきこと
・ 第一印象をいかに高めるか/第一印象の高め方とタイミング・ 第一印象を下げてしまうような態度を取るな/冒頭でのタブー
プレゼンの効果を上げる工夫の数々
・ 魅力的なプレゼン6つヒント/視線、声、向き、動き、刺激、心の落ち着き・ 伝えたいと思う気持ちを高めよ/プレゼンはコミュニケーション
プレゼンのクライマックスをいかに迎えるべきか
・ 最後の5分を意識しろ/クライマックス・オーダー・ 最後が盛り上がって終ると人は安心する/タグメッセージの活用
質疑応答
・ 質問して欲しければ質問を歓迎しろ/歓迎する態度、拒否する態度・ 難しい質問はどうするか
募集要項
日時 |
2011年08月05日
(金)
19:00~21:00 |
---|---|
受講料 |
10,000円 |
定員 | 30名
※定員になり次第締め切らせていただきます |
主催 |
|
会場 | アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いのみです。
※お申込み後のキャンセル及び返金は承っておりません。
※クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERSのみのお取扱となります。
※お支払方法は「一回払い」のみとなります。(「リボルビング払い」「分割払い」等はご利用いただけません)
【その他】
※領収証をご希望の方は、「申込画面」内の<請求書・領収証発行>欄でラジオボタンの「WEB上で発行する」お選び下さい。
「WEB上で発行する」をお選びいただきますと申込完了後に、領収証のダウンロード画面が表示されます。ダウンロード画面を一旦閉じると再度ダウンロード画面に戻ることが出来ませんのでご注意ください。
※本講座は、次回の同内容講座への振替を承っております。振替受講希望の方は開催日の1営業日前の(日曜日開催の場合は金曜日)18時30分までに「Roppongi BIZスクール事務局」まで、ご連絡ください。事前にお申し出の無い場合、振替はお受けできませんのでご了承ください。
※ご入金後の講座の振替受講は、翌開催分までとさせていただきます。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
05月23日 (火) 更新
アートは新しい資本主義を作ることができるのか?
アートを通じて資本主義の先を見据えるアーティスト・長坂真護氏、アートと資本主義の関係を考察されてきた社会学者・毛利嘉孝氏、スイスのビジネスス....
~サステナブル・キャピタリズムの可能性~
-
04月10日 (月) 更新
フィジカルな紙の魅力を再考する「ブックデザイン・アーカイヴス」
美しい書物とは、どのようなものなのでしょうか。 今回は「フィジカルな紙の魅力を再考する~ブックデザイン・アーカイヴス」と題し、私たちが日常....
-
02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
現在募集中のイベント
-
開催日 : 06月30日 (金) 18:30~20:00
内田和成の『アウトプット思考』新刊イベント
元ボストン・コンサルティング・グループ日本代表、早稲田大学ビジネススクール教授として「知的生産」の最前線で活躍してこられた内田和成さん。最新....
最小のインプットで最大の成果を得る情報活用術
-
開催日 : 06月26日 (月) 19:00~22:00
森美術館開館20周年記念展「ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会」
今年20周年の節目を迎える森美術館。その記念企画「ワールド・クラスルーム展」を監修したアシスタント・キュレーターの熊倉晴子による展覧会の解説....
アーティストトーク+自由鑑賞
-
開催日 : 06月21日 (水) 19:00~20:00
「懐かしい」をシェアする夜
「青春時代のヒーローは?」「あの時欠かさず見ていたテレビ番組は?」懐かしいものにスポットを当てた交流会を開催!多種多様なメンバーと、それぞれ....