セミナー・イベント
ノーベル平和賞受賞者ムハマド・ユヌス氏来日記念セミナー
貧困のない世界を創る ~ソーシャル・ビジネスと新しい資本主義~
BIZセミナー
政治・経済・国際
日時
2009年03月15日
(日)
15:30~17:30

内容
貧困を減らすためには、貧しい人々が経済的に自立するのに必要な収入を得られる道を開くことが必要だとの思いから、ムハマド・ユヌス氏が母国バングラデシュで設立したグラミン銀行。
貧困層に無担保で少額の融資を行い、それを元手として小さなビジネスを開始させ、経済的自立を支援する---ユヌス氏が考案したこの手法は「マイクロクレジット」と呼ばれ、バングラデシュの貧困削減に大きく貢献しただけでなく、全世界で大きな反響を呼び、2006年度のノーベル平和賞を受賞するに至ります。
しかし、ユヌス氏の挑戦は「マイクロクレジット」だけに止まらず、新たな展開を見せています。
それが、人の思いやりと自由市場の力学を融合させ、社会問題を解決する新しい企業「ソーシャル・ビジネス」を世界に広げるという試みです。
彼の提唱する「ソーシャル・ビジネス」とは、株主の利益の最大化を求めるものではなく、社会的利益の最大化を目標とする新しい企業体のことを指します。
これは、会社を持続可能にする収益を保ちながらも社会貢献ができるという点で、企業の社会的責任(CSR)や慈善事業、多くの非営利組織(NPO)に代わる概念として注目を集めています。
貧困なき世界を目指す銀行家と称されるユヌス氏が提唱している「ソーシャル・ビジネス」とは?
ソーシャル・ビジネスによって、いかに世界の貧困は解決しうるのか?
最新著作『貧困ない世界を創る~ソーシャル・ビジネスと新しい資本主義~』の邦訳版が刊行されたばかりのユヌス氏に、ソーシャル・ビジネスのコンセプトから実践面、そしてその拡大によって世界を変える道筋までを語っていただきます。
貧困層に無担保で少額の融資を行い、それを元手として小さなビジネスを開始させ、経済的自立を支援する---ユヌス氏が考案したこの手法は「マイクロクレジット」と呼ばれ、バングラデシュの貧困削減に大きく貢献しただけでなく、全世界で大きな反響を呼び、2006年度のノーベル平和賞を受賞するに至ります。
しかし、ユヌス氏の挑戦は「マイクロクレジット」だけに止まらず、新たな展開を見せています。
それが、人の思いやりと自由市場の力学を融合させ、社会問題を解決する新しい企業「ソーシャル・ビジネス」を世界に広げるという試みです。
彼の提唱する「ソーシャル・ビジネス」とは、株主の利益の最大化を求めるものではなく、社会的利益の最大化を目標とする新しい企業体のことを指します。
これは、会社を持続可能にする収益を保ちながらも社会貢献ができるという点で、企業の社会的責任(CSR)や慈善事業、多くの非営利組織(NPO)に代わる概念として注目を集めています。
貧困なき世界を目指す銀行家と称されるユヌス氏が提唱している「ソーシャル・ビジネス」とは?
ソーシャル・ビジネスによって、いかに世界の貧困は解決しうるのか?
最新著作『貧困ない世界を創る~ソーシャル・ビジネスと新しい資本主義~』の邦訳版が刊行されたばかりのユヌス氏に、ソーシャル・ビジネスのコンセプトから実践面、そしてその拡大によって世界を変える道筋までを語っていただきます。
参考図書
貧困のない世界を創る—ソーシャル・ビジネスと新しい資本主義
ユヌス,ムハマド, 猪熊 弘子【訳】早川書房
その他補足
※本セミナーでは同時通訳が入ります。
オピニオン
ノーベル平和賞受賞者ムハマド・ユヌス氏 来日記念セミナー
2009年10月07日 (水)
世界同時不況の犯人として、グローバル資本主義に疑いの目が向けられています。しかしムハマド・ユヌス氏は、資本主義ビジネスの手法を用いて貧困を減らすことに成功し、ノーベル平和賞を受賞しました。貧困を生み出すビジネスと解消するビジネス —— その分かれ目とは? 「社会企業」の真髄と世界を変える道筋に迫りま...- 第7章 ソーシャル・ビジネスとチャリティの違い2009年12月08日 (火)
- 第6章 お金を稼ぐ目的は何ですか? 2009年11月27日 (金)
- 第5章 ソーシャル・ビジネスもビジネス。持続可能でなければならない2009年11月17日 (火)
講師紹介


募集要項
日時 |
2009年03月15日
(日)
15:30~17:30 |
---|---|
受講料 |
3,000円 |
定員 | 300名 ⇒ 500名
※ご好評につき、定員枠を拡大しました。 |
主催 |
|
特別協力 |
|
会場 |
アカデミーヒルズ49(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) ※都合により40階に変更する場合、受講生には直接ご案内いたします。 |
お支払い方法
下記口座にお振込みください。
みずほ銀行 虎ノ門支店 普通 2762933 アカデミーヒルズ
開催講座コード : Y315
開催講座コード : Y315
※ご入金の際に、お客様のお名前の前に講座コードをご記入ください。
※お振込み手数料はお客様でご負担願います。
※当講座は事前入金とさせていただいております。開講前に入金が確認できない場合、ご入場いただくことができませんので、ご了承ください。
※ご入金後はキャンセルできませんのでご了承ください。
※本講座では、請求書の発行はいたしておりません。
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月14日 (火) 18:30~21:00
≪森美術館シニア・キュレーター 近藤健一が解説!≫
本展覧会を監修したキュレーターの近藤健一と出品作家の“やんツーさん”とのアーティストトーク。現代アートへの造詣を深めた後、近藤の解説によるギ....
「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」
アーティストトーク+鑑賞ツアー
-
開催日 : 03月09日 (木) 18:00~19:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ。第3回ゲストは、2023年に設立20周年を迎えるファッションブランド「ANREALAG....
第3回 衣服がもたらす新しい景色
-
開催日 : 03月07日 (火) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.5
ゲストは、ジャグリングパフォーマーとしての視点を切り口に、人間の根源的な好奇心を刺激する現象を追求する藝術家・小野澤峻さん。聞き手は脳科学者....
好奇心の根源に迫る〜共感が生まれる瞬間!〜