六本木アートカレッジ
六本木アートカレッジ・セミナー

文化
教養
日時
2016年07月07日
(木)
19:00 ~20:30

内容
凸版印刷株式会社のデジタルアーカイブ技術をもとに製作されたバーチャル・リアリティ(VR)作品を鑑賞しながら、日本美術の真髄に迫るToppan VRセミナーシリーズ。
今回は、「鑑真和上に学ぶ異国への挑戦 ~唐招提寺伝来「東征伝絵巻」で読み解く不屈の精神~」を開催いたします。
今回は、「鑑真和上に学ぶ異国への挑戦 ~唐招提寺伝来「東征伝絵巻」で読み解く不屈の精神~」を開催いたします。


VR作品『唐招提寺~金堂の技と鑑真和上に捧ぐ御影堂の美~』
製作・著作:凸版印刷株式会社/TBS
監修:鈴木嘉吉・大山明彦 協力:唐招提寺
データ提供:独立行政法人 情報処理推進機構
先導的アーカイブ映像製作支援整備事業より
製作・著作:凸版印刷株式会社/TBS
監修:鈴木嘉吉・大山明彦 協力:唐招提寺
データ提供:独立行政法人 情報処理推進機構
先導的アーカイブ映像製作支援整備事業より
古都・奈良の名刹であり世界文化遺産に登録されている律宗総本山 唐招提寺。天平時代から続く仏教文化を今に伝える美しい伽藍は、その堂々たる姿と静謐な佇まいで、多くの人々を魅了しています。その開祖は、日本への仏教伝道に大きな功績を残した中国の高僧、鑑真です。東シナ海をわたる5度の渡航に失敗し、両目の視力を失ってもなお、日本に仏教の戒律をもたらすため、渡日に挑戦しました。鑑真の姿は、今も唐招提寺に伝わる日本最古の肖像彫刻である国宝「鑑真和上坐像」として残され、その挑戦の足跡は、鎌倉時代の僧・忍性が発願し、ダイナミックに描かれた重要文化財「東征伝絵巻」に写しとられています。

デジタル絵巻コンテンツ『東征伝絵巻 鑑真和上 辛苦の旅路と信念を描く』上演風景
製作・著作:律宗総本山 唐招提寺/凸版印刷株式会社
製作・著作:律宗総本山 唐招提寺/凸版印刷株式会社
今回のTOPPAN VRセミナーでは、唐招提寺・副執事長である石田太一氏と、経営コンサルタント・作家の神田昌典氏をお招きします。通常の展示では一度に全てを見ることが困難な、全5巻、83mにおよぶ「東征伝絵巻」を、高精細アーカイブデータを用いた《デジタル絵巻》で拡大・鑑賞しながら、お二人のトークで鑑真の足跡や精神を紐解きます。また、導入として唐招提寺のVR作品の上演も予定しており、境内や「鑑真和上坐像」が安置されている御影堂の障壁画(東山魁夷画伯作)などを体験いただきます。
鑑真の不屈の精神は、グローバル化の波に直面する日本のビジネスパーソンにおいても求められているものではないでしょうか。石田氏の講話と、神田氏による現代視点からの解説により、はるか天平時代の高僧による「異国への挑戦」にその真髄を学びます。
※本セミナーは、2016年3月16日(水)に予定されていたセミナーと同じ内容になります。
※実施レポート(動画)作成のため、当日は収録を行う予定です。
会場後方より撮影いたします。ご了承くださいますようお願い申し上げます。
鑑真の不屈の精神は、グローバル化の波に直面する日本のビジネスパーソンにおいても求められているものではないでしょうか。石田氏の講話と、神田氏による現代視点からの解説により、はるか天平時代の高僧による「異国への挑戦」にその真髄を学びます。
※本セミナーは、2016年3月16日(水)に予定されていたセミナーと同じ内容になります。
※実施レポート(動画)作成のため、当日は収録を行う予定です。
会場後方より撮影いたします。ご了承くださいますようお願い申し上げます。
募集要項
日時 |
2016年07月07日
(木)
19:00 ~20:30
|
---|---|
受講料 |
4,000円 |
定員 | 150名 |
主催 |
|
共催 | |
会場 | アカデミーヒルズ(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) |
お問い合わせ先
アカデミーヒルズ スクール事務局
受付時間:10:00-18:30 (土・日・祝・年末年始を除く)
※お電話及びメールでの講座お申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
- 電話番号 :
- 03-6406-6200
- サイトURL :
- お問合せ
注目の記事
-
05月25日 (水) 更新
ライブラリーの本が素敵な本当の理由は?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ラ....
<Library Lounge Talk> 第2回 小林麻実さん(ライブラリーアドヴァイザー)
-
05月20日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回、近藤弥生子さんが紹介するのは『他者の靴を履く ~アナーキックエン....
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 08月02日 (火) 19:00~20:30
「能」~身体性と想像力の伝統芸能~
現代のイノベーションリーダー達はなぜ「能」にはまるのでしょうか? 複雑化する社会で、個を尊重した人生を手に入れるそのキーワードを「能」の世界....
イノベーションリーダーはなぜ「能」にはまるのか?
-
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30
森美術館鑑賞+アフタートーク
現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
-
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.1
『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里....
SFで世界を解き放つ〜現代に接続する未来のプラグ〜