新着情報
未来を拡張するゲームチェンジャー U-35
(六本木アートカレッジセミナーシリーズ/全5回)
「未来を拡張するゲームチェンジャー U-35」をテーマに、これまで見えていなかった方向に視線を向け、未来の選択肢を増やしていく全5回のセミナーシリーズ、スタート!!
"従来の経済学や政治を再考するのではなく、人類の再生のための主張である"という『テクノソーシャリズム』など、最新のおすすめ本はこちらです。
「経済」について、今あらためて
生活と切り離せない「経済」を知る5冊
私たちの生活と密接し、生きていくうえで避けられない「経済」。今回はちょっとカタいものから、分かりやすく紹介してくれるタイトルまでを5冊、ご紹介いたします。
六本木ヒルズライブラリーにはどんな本があるの? メンバーに最も人気があるのはどんな本? といったことを示すのは、ライブラリーメンバーが購入した蔵書のリストです。どんな本が並んでいるでしょうか?
六本木ヒルズ49階に集まり、スピーカーを囲んでメンバー同士で会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。第2回のスピーカーは、ライブラリーアドヴァイザーの小林麻実でした。毎月、小林が選ぶ200~300冊程度の本はどのように選ばれているのでしょうか?
CATALYST BOOKS vol.4
理解を深める1冊
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回、近藤弥生子さんが紹介するのは『他者の靴を履く ~アナーキックエンパシーのすすめ~』(ブレイディみかこ 著)です。
「承認欲求」をキーワードに、日本社会の良し悪しが見えてくる…『日本人の承認欲求』など、今読むべき最新書籍のご紹介です。
ひと息ついて「整える」読書はいかがですか。心の赴くままに、自分の心と向き合ってみる。そんなヒントになる書籍を6冊ピックアップしました。
おすすめイベント
開催日 : 07月13日 (水) 19:30~21:30

現代アートから考える、現代の「ウェルビーイング」とは?キュレーターの解説付きで美術鑑賞し、アフタートークを実施します。
開催日 : 07月27日 (水) 19:00~20:30

『ゲームの王国』で日本SF大賞・山本周五郎賞、『嘘と正典』で直木賞候補となったSF作家・小川哲さんと、自身も作家として活躍する女優・中江有里さんとの対談。作品を生み出す発想力、アイデアの源に迫りながら、「未来」とは何か、社会に伝えていきたいことは何か、などをお話いただきます。
開催日 : 07月22日 (金) 19:00~20:30

ロシア軍のウクライナ侵攻/SNS時代に戦争の現実をどう伝えるのか
ウクライナ現場取材の村山祐介氏とメディア・アクティビスト津田大介氏が語る
ロシア軍によるウクライナ侵攻が長期化。SNSで衝撃的な映像が瞬時に拡散する一方、プロパガンダとフェイクニュースも入り混じり、ファクトが見えにくくなっています。ウクライナ国内外で取材する村山祐介さんとメディア・アクティビストの津田大介さんにSNS時代の戦争の実情を語っていただきます。
イベントカレンダー
06/29 (水) | |
---|---|
06/30 (木) | |
07/06 (水) |
|
07/07 (木) | |
07/10 (日) |
|
07/13 (水) | |
07/14 (木) |