いつも新しいことを!
180日間でグローバル人材になる!
[Global Agenda Seminar 2013]始動
-
開催日 : 01/17
(金)
みんなで語ろうフライデーナイトvol.34は、“なんもしない”サービスが話題の「レンタルなんもしない人」さん。初のファシリテーター無し!で、...
-
開催日 : 01/16
(木)
経営学界の若きスター、IMDのハワード・ユー教授とIMD北東アジア代表高津尚志氏が、最新の戦略論『LEAP』の実例をご紹介しながら、企業・個...
-
開催日 : 01/09
(木)
1月のランチョンセミナーは、現代美術作家の杉本 博司氏をお迎えいたします。
杉本氏が演出を手掛ける2019年秋のパリ・オペラ座ガルニ...
-
開催日 : 12/16
(月)
今年のノーベル物理学賞を受賞した「物理的宇宙論における理論的発見」。一見、難しそうに感じる現代天文学とその発展の歴史について、東京大学名誉教...
-
開催日 : 12/16
(月)
Scott Duke Kominers(スコット・デューク・コミナーズ)
ハーバード経営大学院(ハーバード・ビジネス・スクール)准教...
-
開催日 : 12/11
(水)
2019年、太陽以外の恒星を公転する系外惑星の発見者にノーベル物理学賞が授与されました。この系外惑星探査の最前線について、自然科学研究機構 ...
-
開催日 : 12/10
(火)
四本裕子さん(東京大学大学院総合文化研究科 准教授)
東大教養シリーズは、東京大学の現役教員にお話しいただき、各回のテーマについて学...
-
開催日 : 12/09
(月)
加速度的なデジタルテクノロジーの発達は、根底からビジネスのあり方を変えていきます。我々はこれからどう進化すべきか?ネスレ日本高岡氏とサイバー...
-
開催日 : 12/06
(金)
みんなで語ろうフライデーナイトvol.33は、社会の枠組みから離れて哲学的に思考することを提案する荒谷大輔さん。大きな分岐点にある資本主義の...
-
開催日 : 12/03
(火)
第4回を迎える「66ブッククラブ」。毎回ひとつの「バズワード」と、それに関連する「ノードとなる1冊」を選びます。そして、その1冊にゆかりの深...
-
開催日 : 11/29
(金)
みんなで語ろうフライデーナイトvol.32は、「良いモノなのに売れない」企業の悩みに、博報堂のマーケターとして向き合ってきた赤松範麿さん。世...
-
開催日 : 11/22
(金)
「音」を頼りに建築をつくる・・!?今回のファシリテーターは、視覚偏重から、他の器官を頼りにすることで「身体拡張とモノづくり」のあり方を追求す...
-
開催日 : 11/15
(金)
今回のファシリテーターは、カオスや複雑系の数理モデル学の研究で知られる東京大学生産技術研究所教授の合原一幸さん。「新しいAI技術」を何にどう...
-
開催日 : 11/08
(金)
孤高の漫画家、鬼才・つげ義春の全集刊行を記念したトークライブを開催します。当日はつげ作品を愛してやまない方々をお招きして、それぞれのつげワー...
-
開催日 : 11/07
(木)
梶谷真司さん(東京大学大学院総合文化研究科 教授)
東大教養シリーズは、東京大学の現役教員にお話しいただき、各回のテーマについて学術...
-
開催日 : 11/07
(木)
11月のランチョンセミナーは、森美術館の南條史生館長をお迎えします。
11月19日(火)より開催される「未来と芸術展:AI、ロボット...
-
開催日 : 11/01
(金)
今回のみんなで語ろうフライデーナイトは、「慎吾ママ」の生みの親、人気放送作家のたむらようこさん。番組企画を通して、現代社会のニーズを考え、私...
-
開催日 : 10/25
(金)
今回のみんなで語ろうフライデーナイトは、産業医でありNewsPicksなどで意見を発している大室正志さん。「自分の幸せは自分しか分からない。...
-
開催日 : 10/18
(金)
今回のみんなで語ろうフライデーナイトは、人形研究者の菊地浩平さんがファシリテート。「人は人形に何を求めるのか?」をテーマに、社会がAIに運用...
-
開催日 : 10/11
(金)
今回のみんなで語ろうフライデーナイトは世界経済情勢に精通し、IMF理事や財務省関税局長を務められた梶川幹夫さんがファシリテート。今、世界で起...
-
開催日 : 10/10
(木)
工藤和俊(東京大学大学院情報学環 准教授)
東大教養シリーズは、東京大学の現役教員にお話しいただき、各回のテーマについて学術的な見地...
-
開催日 : 10/04
(金)
電通社内に眠る世界的なDJや建築家、小説家や社会学者など、本業以外に個人的な独自の特技(=B面)を持つ個性的な電通Bチームのメンバーたち。そ...
-
開催日 : 10/03
(木)
10月の六本木ヒルズクラブランチョンセミナーは、「再生医療」がご専門の武部貴則教授(東京医科歯科大学)をお迎えして、「臓器再生」の最前線につ...
-
開催日 : 09/24
(火)
9月の六本木ヒルズクラブランチョンセミナーは、二十六世観世宗家として、現代の能楽界を牽引する観世清和氏をお迎えします。長い歴史を持つ能がどの...
-
開催日 : 09/20
(金)
従来のビジネススキルだけではなく、感性も重要になっている現代。「どのようにアート作品を鑑賞・理解すればいいの?」「そもそもアートとは?」とい...
-
開催日 : 09/13
(金)
資本主義を駆動させる「欲望」。「幸福」を求めて走っているはずが、いつの間にか何を目指しているのかわからなくなるのはなぜ?NHK異色の教養ドキ...
-
開催日 : 09/11
(水)
ヒルズカフェ/スペースにて開催される「見たことがないブリューゲル—巨大3スクリーンによる映像の奇跡」に伴い、ブリューゲル研究の第一人者である...
-
開催日 : 09/06
(金)
「未来というのは、予想するものじゃない。全部われわれが作るもの。だから私たちが今どう行動するかで世界は変わるんです。」という出口治明さん(立...
-
開催日 : 09/02
(月)
今回のIESEビジネススクールセッションのテーマは「ウイニングカルチャー」、すなわち、「常勝の組織文化」です。FCバルセロナのケースと、いく...
-
開催日 : 08/30
(金)
今林広樹さんと「データ社会で生きる私たちのセキュリティ、トラストってなんだろう?」を考え、参加者の皆さんと一緒に議論します。
-
開催日 : 08/23
(金)
技術が発達した現代、発酵文化は消えゆくのでしょうか? いま、見直されつつある「発酵文化」が現代の私たちのライフスタイルでどんな意義をもつのか...
-
開催日 : 08/06
(火)
4月からスタートした新企画「66ブッククラブ」。毎回ひとつの「バズワード」と、それに関連する「ノードとなる1冊」を選びます。そして、その1冊...
-
開催日 : 08/02
(金)
AとBの選択肢の間で悩んだとき、どうしますか?マザーハウス山口絵理子さんは悩みに出会う度に、AでもBでもない「Third Way(サードウェ...
-
開催日 : 07/31
(水)
ビジネス創成期はブルーオーシャンでも、すぐに競合が現れてレッドオーシャンにもなりうるデジタルの世界。今回は、その最前線で活動する経営者の、(...
-
開催日 : 07/26
(金)
広告と哲学といえば、真逆の活動のように見えますが、それぞれの仕事にフォーカスすると、その交差が立ち現れてくる可能性を感じます。テクノロジーの...
-
開催日 : 07/19
(金)
「注文をまちがえる料理店」など、数々の話題のプロジェクトを立ち上げる注目のプロデューサー 小国士朗さん。どうしたら、人の心に火を灯すことがで...
-
開催日 : 07/12
(金)
今回のファシリテーターは、気鋭の茶人・木村宗慎さん(芳心会主宰)。「歴史、伝統、文化の嘘」を考える、というテーマで、「自分の言葉で日本を語る...
-
開催日 : 07/12
(金)
「PIXARのひみつ展」開幕を記念して、PIXARアニメーションのひみつをより深く知っていただくことができるトークセッションをピクサー・アニ...
-
開催日 : 07/05
(金)
今回のファシリテーターは、松村圭一郎さん(文化人類学者)。自分たちの「あたりまえ」をそもそもから問い直すと、その外側に豊かな別の可能性が見え...
-
開催日 : 07/04
(木)
7月の六本木ヒルズクラブのランチョンセミナーは、国際政治学者・細谷 雄一氏をお迎えして、今後の国際秩序の展望について伺います。
-
開催日 : 06/28
(金)
今回のファシリテーターは、栗栖良依さん(SLOW LABELディレクター)。「『2050年の社会』を考える」というテーマで、あらゆる技術や世...
-
開催日 : 06/26
(水)
6月の六本木ヒルズクラブランチョンセミナーは、現代美術作家である塩田千春氏をお迎えして、6月20日から森美術館で開催する「塩田千春展:魂がふ...
-
開催日 : 06/21
(金)
今回のファシリテーターは、柿内芳文さん(編集者)。テーマは「今年一番面白かった本をあなたが『再編集』するとしたら?」を考える」です。コンテン...
-
開催日 : 06/14
(金)
今回のファシリテーターは、朝比奈一郎さん(青山社中 筆頭代表・CEO)。「これからの日本は何で食べていけばよいのか?」「どう売り出していくの...
-
開催日 : 06/10
(月)
秦和弘(国立天文台水沢VLBI観測所 助教)×高梨直紘(天文学普及プロジェクト「天プラ」代表)
人類はこれまでその姿を視覚的に捉えた...
-
開催日 : 06/07
(金)
テクノロジーから人間や自然本来の姿を取り戻すウェルビーイングから、テクノロジーによってウェルビーイングを増幅できる可能性、さらには人間も動物...
-
開催日 : 06/06
(木)
4月からスタートした新企画「66ブッククラブ」。毎回ひとつの「バズワード」と、それに関連する「ノードとなる1冊」を選びます。そして、その1冊...
-
開催日 : 05/31
(金)
今回のファシリテーターは法律面から企業のイノベーションを支援する水野祐さん(弁護士/シティライツ法律事務所)。議論を深める一員となって下さる...
-
開催日 : 05/29
(水)
竹中平蔵×佐々木紀彦(NewsPicks CCO)
平成とはいかなる時代だったのか?平成の30年を動かしたダイナミズムとは何だったの...
-
開催日 : 05/24
(金)
今回のファシリテーターは、塚田有那さん(編集者/キュレーター)。テーマは「『AI時代の想像力』について考える」です。AIや機械と人、そして生...
-
開催日 : 05/17
(金)
宇宙人のための地球ガイドブックを考える?天文学普及プロジェクト「天プラ」代表・高梨直紘さんとともに、地球とは何か?自分とは何か?といった本質...
-
開催日 : 05/17
(金)
不確実な世界における意思決定を求められる経営者にとって、AIはその判断にどのようなインパクトを与えるのでしょうか?また、そのときに経営者には...
-
開催日 : 05/10
(金)
スピーカーと参加者がフラットに一体となって知恵を深めていくミーティング「みんなで語ろうフライデーナイト」。第8回のファシリテーターは、唐木明...
-
開催日 : 05/10
(金)
5月の六本木ヒルズクラブ ランチョンセミナーは都倉俊一氏をお迎えして、「日本のライブエンターテイメント」をテーマにお話いただきます。
-
開催日 : 04/23
(火)
本セミナーでは、ビジネスプロフェッショナルがアート思考を身につける方法を、来日するNir Hindi氏との議論を通じて考えます。イノベーショ...
-
開催日 : 04/22
(月)
『コーポレートファイナンス 戦略と実践』出版記念講座。
著者2名(保田隆明、田中慎一)いよるクロストークセッション。
第1回...
-
開催日 : 04/19
(金)
スピーカーと参加者がフラットに一体となって知恵を深めていくミーティング「みんなで語ろうフライデーナイト」。第7回のファシリテーターは、柳川範...
-
開催日 : 04/18
(木)
4月のランチョンセミナーは梅澤高明氏をお迎えして、今注目される“ナイトタイムエコノミー”についてお話いただきます。
-
開催日 : 04/12
(金)
アカデミーヒルズは新しいイベントにチャレンジします。それは、スピーカーと参加者がフラットに一体となって知恵を深めていくミーティング。第6回の...
-
開催日 : 04/11
(木)
日本人の”身体文化”からビジネス感度を学ぶ?!
日本人の身のこなしを研究する文化史家で、椅子デザイナーの矢田部英正氏とともに、日本人...
-
開催日 : 04/08
(月)
『コーポレートファイナンス 戦略と実践』出版記念講座。
著者2名(保田隆明、田中慎一)いよるクロストークセッション。
第1回...
-
開催日 : 04/05
(金)
アカデミーヒルズは新しいイベントにチャレンジします。
それは、スピーカーと参加者がフラットに一体となって知恵を深めていくミーティング...
-
開催日 : 04/04
(木)
4月からスタートする新企画「66ブッククラブ」。毎回ひとつの「バズワード」と、それに関連する「ノードとなる1冊」を選びます。そして、その1冊...
-
開催日 : 03/29
(金)
コーチングとは「人の目標達成を支援する」ことを目指しますが、スポーツ界とビジネス界では実際の具体的手法やスキルは異なります。本セミナーでは、...
-
開催日 : 03/29
(金)
アカデミーヒルズは新しいイベントにチャレンジします。
それは、スピーカーと参加者がフラットに一体となって知恵を深めていくミーティング...
-
開催日 : 03/26
(火)
毎年恒例の「チーム・ポリシーウォッチ」によるシンポジウム。
新年号が始まる今年は、村上世彰氏(投資家、元村上ファンド代表)をゲストに...
-
開催日 : 03/26
(火)
3月のランチョンセミナーはispaceの袴田武史氏をお迎えします。日本発の民間月面探査を目指す宇宙スタートアップ企業ispaceのビジネスモ...
-
開催日 : 03/15
(金)
アカデミーヒルズは新しいイベントにチャレンジします。
それは、スピーカーと参加者がフラットに一体となって知恵を深めていくミーティング...
-
開催日 : 03/08
(金)
アカデミーヒルズは新しいイベントにチャレンジします。
それは、スピーカーと参加者がフラットに一体となって知恵を深めていくミーティング...
-
開催日 : 03/01
(金)
アカデミーヒルズは新しいイベントにチャレンジします。
それは、スピーカーと参加者がフラットに一体となって知恵を深めていくミーティング...
-
開催日 : 02/22
(金)
加藤耕一(東京大学大学院工学研究科)・加藤道夫(東京大学大学院総合文化研究科)
大きな転換期にある現在、求められるものは「自分で考え...
-
開催日 : 02/21
(木)
2月のランチョンセミナーは竹中平蔵氏をお迎えし、ダボス会議の議論をもとに、激変する世界と日本経済についてお話いただきます。
...
-
開催日 : 02/13
(水)
あなたは、自分の考えや情熱を言語化できていますか?人生100年時代を迎え、働き方が多様化していく日本では、組織を超えて想いを共有する個人の力...
-
開催日 : 01/25
(金)
土井靖生(東京大学大学院総合文化研究科 宇宙地球科学)
ビジネスパーソンに求められるものは「自分で考える力」、そして「考える」ために...
-
開催日 : 01/17
(木)
高津尚志(IMD北東アジア代表)× 曽山哲人(サイバーエージェント取締役 人事統括)
“セキュアベース”をご存知でしょうか?
...
-
開催日 : 01/17
(木)
2019年最初のランチョンセミナーでは、早稲田大学ラグビー部監督を務め、大学選手権二連覇を達成し、退任後、日本ラグビー協会初代コーチングディ...
-
開催日 : 01/09
(水)
幻冬舎大学×アカデミーヒルズ「私が選んだリーダー」
第4回 スティーブ・ジョブズのリーダーシップ(竹中平蔵×井上智洋)
様々...
-
開催日 : 12/10
(月)
柳澤大輔(面白法人カヤック)×松島倫明(WIRED日本版編集長)
カヤックが提唱する「鎌倉資本主義」をご存知ですか?「地域にはお金で...
-
開催日 : 11/27
(火)
「音楽と物語」を起点に、働き方や生き方、そして不確実なグローバル化の進む世界での指針のあり方を考える、セミナーシリーズ第2回は「リーダーシッ...
-
開催日 : 11/20
(火)
加藤道夫(東京大学大学院総合文化研究科)・加藤耕一(東京大学大学院工学研究科)
大きな転換期にある現在、求められるものは「自分で考え...
-
開催日 : 11/06
(火)
11月のランチョンセミナーは、国連広報センター所長の根本かおる氏をお迎えし、SDGsの目的や各国の取り組みなどについてお話をお伺いします。<...
-
開催日 : 10/26
(金)
10月のランチョンセミナーは、高齢者医療の第一人者である大塚宣夫よみうりランド慶友病院会長をお迎えします。30年以上にわたり追及されてきた、...
-
開催日 : 10/09
(火)
幻冬舎大学×アカデミーヒルズ「私が選んだリーダー」
第3回 スポーツ界に必要なリーダーシップ(竹中平蔵×二宮清純)
様々なジ...
-
開催日 : 09/28
(金)
宇宙研究がビジネス感度を養う?!
時間的にも空間的にも遥か遠く離れた宇宙のあり方、そして宇宙を日々研究する研究者の思考や経験から、私...
-
開催日 : 09/06
(木)
幻冬舎大学×アカデミーヒルズ「私が選んだリーダー」
第2回 織田信長のリーダーシップ(竹中平蔵×出口治明)
様々なジャンルか...
-
開催日 : 09/06
(木)
9月のランチョンセミナーでは、今や世界中を席巻しているメディアアートグループのチームラボ代表の猪子寿之氏をお迎えします。今回のトークでは、こ...
-
開催日 : 09/05
(水)
ハーバード・ビジネス・スクール(HBS) の最前線に迫るシリーズ。今回はHBSでも大きく話題となった、日本発の人工知能(AI)を活用した採用...
-
開催日 : 08/30
(木)
土井靖生(東京大学大学院総合文化研究科 宇宙地球科学)
ビジネスパーソンに求められるものは「自分で考える力」、そして「考える」ために...
-
開催日 : 07/30
(月)
『キャリアアンカーを探る』
竹中平蔵氏(アカデミーヒルズ理事長)×飛鷹全法氏(高野山高祖院住職)
竹中氏にとって、キャリア...
-
開催日 : 07/27
(金)
青砥瑞人(㈱ダンシングアインシュタイン代表)×平井元喜(ピアニスト)×唐木明子(Strategy & パートナー)
「音楽と...
-
開催日 : 07/24
(火)
幻冬舎大学×アカデミーヒルズ「私が選んだリーダー」
第1回小泉純一郎のリーダーシップ(竹中平蔵×清水真人)
様々なジャンルか...
-
開催日 : 07/24
(火)
7月のランチョンセミナーでは、彗星のごとく登場した日本の若手建築家、田根剛氏をお迎えします。
弱冠26才(2006年)の時にエストニ...
-
開催日 : 07/11
(水)
VR Visionary Talkでは、「伊勢神宮」をテーマに全3回シリーズで開催いたします。
2000年を超える歴史を持つ伊勢神....
-
開催日 : 06/29
(金)
木村宗慎(茶人/芳心会主宰)×藤村龍至(建築家)
二畳の茶室・待庵。千利休が秀吉のためにつくった極小空間には、どんな思いが込められて...
-
開催日 : 06/21
(木)
あらゆるところで目にするようになったブロックチェーン。しかし、実際にどのように事業で活用されているのかを知る人は多くありません。
今...
-
開催日 : 06/15
(金)
6月のランチョンセミナーは、立命館アジア太平洋大学 学長の出口 治明氏をお迎えします。
戦後初の独立系生命保険会社であるライフネット...
-
開催日 : 06/07
(木)
宮内美樹(能楽観世流シテ方能楽師)
伝統芸能「能」の普遍性から、分析偏重型のビジネススキルではなく、ビジネスパーソンがこれから鍛える...
-
開催日 : 05/10
(木)
5月のランチョンセミナーは、六本木ヒルズ15周年を記念して、名古屋大学の天野浩教授をお迎えします。天野教授は青色発光ダイオード(LED)の発...
-
開催日 : 04/26
(木)
水野大二郎(デザイン研究者/慶應義塾大学環境情報学部准教授)×津田大介(ジャーナリスト/メディア・アクティビティスト)
ZOZOスー...
-
開催日 : 04/13
(金)
4月のランチョンセミナーは、渋沢栄一の子孫でコモンズ投信株式会社の会長、渋澤健氏をお迎えし、渋沢栄一の思想と21世紀の日本社会のあるべき姿や...
-
開催日 : 03/29
(木)
3月のランチョンセミナーは、セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ株式会社 代表取締役社長の阪根 信一氏をお迎えします。カーボンゴルフシャフト...
-
開催日 : 03/12
(月)
大山顕("ヤバ景" フォトグラファー/ライター)×藤村龍至(建築家)
「都市は思考する」シリーズ第3回のテーマは、「東京らしさ」。「...
-
開催日 : 03/07
(水)
1人で家電メーカーを立ち上げた中澤氏、日本電産会長の次男でロボット「タピア」を手がける永守氏が登壇!日本の製造業が今後どのような価値を創造す...
-
開催日 : 02/27
(火)
刈間文俊(東京大学教授)×古市雅子(北京大学准教授)
ビジネスパーソンに求められるものは「自分で考える力」、そして「考える」ためには...
-
開催日 : 02/23
(金)
2月のランチョンセミナーは竹中平蔵氏をお迎えし、ダボス会議の議論をもとに、日本経済とアベノミクスの新展開についてお話いただきます。
...
-
開催日 : 02/21
(水)
VR Visionary Talkでは、「伊勢神宮」をテーマに全3回シリーズで開催いたします。
2000年を超える歴史を持つ伊勢神....
-
開催日 : 02/20
(火)
水野祐(シティライツ法律事務所代表)×津田大介(ジャーナリスト/メディア・アクティビティスト)
自動運転、家庭用AIスピーカー・・人...
-
開催日 : 02/15
(木)
柴田 正幸(Jacky Marketing Office(柴田正幸事務所)代表)
本講座は、プレゼン初心者の方が知っておくべき資料作...
-
開催日 : 02/13
(火)
篠田真貴子氏(㈱ほぼ日 取締役CFO)×飛鷹全法(高野山高祖院住職)
外資系企業でキャリアを積んだあと、「MBA的ロジック」では説明...
-
開催日 : 02/07
(水)
都市は思考する〜スポーツがしみだす都市の可能性~〜
為末大(元プロ陸上選手) × 藤村龍至(建築家)
まちにスポーツが溢れ出...
-
開催日 : 02/03
(土)
國貞 克則(ボナ・ヴィータコーポレーション代表取締役)
財務3表の数字がどのようにつながっているか、実際に3表の数字を同時に動かして...
-
開催日 : 01/31
(水)
毎年恒例の「チーム・ポリシーウォッチ」によるシンポジウム。
2018年の世界情勢、日本経済や金融市場はどう推移するか?日本の政策の論...
-
開催日 : 01/29
(月)
ハイテク関連企業の集積地としてGoogle、Facebookをはじめ多くの世界的企業を生み出し、起業やイノベーションの聖地ともなっているシリ...
-
開催日 : 01/23
(火)
高野孝之(スマートライン株式会社 代表取締役社長兼CEO)
「営業力」は生まれ持ったセンスや、運によるものではありません。営業はその...
-
開催日 : 01/18
(木)
2018年最初のランチョンセミナーは、ワシントンDCに本拠を置く米国先端政策研究所上級研究員グレン・S・フクシマ氏をお迎えし、トランプ政権の...
-
開催日 : 12/07
(木)
PwC Strategy&とのコラボレーションで、良い戦略を利益に結びつけるために私たちは何をすべきなのかを具体的に学ぶ3回シリーズ...
-
開催日 : 12/05
(火)
柴田 正幸(Jacky Marketing Office(柴田正幸事務所)代表)
本講座では、プレゼンにおける「コミュニケーション」...
-
開催日 : 12/02
(土)
照屋 華子(コミュニケーション・スペシャリスト)
ロジカル・コミュニケーションのエッセンスを「コミュニケーションの準備」「メッセージ...
-
開催日 : 11/27
(月)
PwC Strategy&とのコラボレーションで、良い戦略を利益に結びつけるために私たちは何をすべきなのかを具体的に学ぶ3回シリーズ...
-
開催日 : 11/26
(日)
大津 広一(株式会社オオツ・インターナショナル代表取締役 早稲田大学ビジネススクール客員教授)
ビジネスの現場では、会計数値を読み解...
-
開催日 : 11/22
(水)
植田一博(東京大学教授)×清水剛(東京大学准教授)×宮澤正憲(東京大学特任教授)
ビジネスパーソンに求められるものは「自分で考える力...
-
開催日 : 11/21
(火)
栃本克之((株)エム・セオリー 代表取締役社長)
マーケティングの教科書レベルから「もう一歩」踏み込んだセグメンテーションを考え、実...
-
開催日 : 11/08
(水)
PwC Strategy&とのコラボレーションで、良い戦略を利益に結びつけるために私たちは何をすべきなのかを具体的に学ぶ3回シリーズ...
-
開催日 : 11/07
(火)
佐藤航陽氏(㈱メタップス代表)×飛鷹全法(高野山高祖院住職)
テクノロジー・お金・感情の3つの軸から未来社会を想定し、次々と革新的な...
-
開催日 : 11/07
(火)
11月のランチョンセミナーは、株式会社ZMP 代表取締役社長 谷口 恒氏をお迎えします。現在、ロボカー、自動走行タクシー、物流支援ロボットキ...
-
開催日 : 10/19
(木)
VUCA時代に変化を恐れない組織のあり方とは
——人と組織の発達という観点から考える
30年以上にわたり「大人の発達」を研究...
-
開催日 : 10/16
(月)
都市は思考する〜IoTで進化を迫られる物流と都市の将来像〜
角井亮一(物流コンサルタント) × 藤村龍至氏(建築家)
私たち...
-
開催日 : 10/05
(木)
柴田 正幸(Jacky Marketing Office(柴田正幸事務所)代表)
豊富な事例をもとに、マーケティングの原点である3C...
-
開催日 : 10/05
(木)
人生100年時代も夢ではない今でも、終末は避けて通れない、いつかは誰もがたどる道、死亡率100%です。では、どのような最期を迎えたいと思いま...
-
開催日 : 10/04
(水)
保田隆明 (神戸大学経営学研究科 准教授)
田中慎一 (株式会社インテグリティ 代表取締役/企業財務コンサルタント)
本講座...
-
開催日 : 09/27
(水)
今回のVR Visionary Talkでは、「伊勢神宮」をテーマに全3回シリーズで開催いたします。
2000年を超える歴史を持つ....
-
開催日 : 09/25
(月)
記念すべき第100回ランチョンセミナーは、三木谷浩史氏(楽天株式会社 代表取締役会長兼社長 / 一般社団法人 新経済連盟 代表理事)をお迎え...
-
開催日 : 09/21
(木)
津田久資 (August-a株式会社 代表)
論理思考の誤った常識を覆し本質に迫ることで、本当の意味で物事を論理的に考え、深い思考が...
-
開催日 : 09/14
(木)
澤田智洋氏(コピーライター/世界ゆるスポーツ協会代表)×飛鷹全法(高野山高祖院住職)
時間をどう使うかという話は、テクニカルなことだ...
-
開催日 : 09/11
(月)
今回のビジネス・チャレンジ・シリーズでは、分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」を開発する吉藤健太朗氏をゲストにお招きします。町工場との...
-
開催日 : 09/08
(金)
佐々木圭一(ベストセラー『伝え方が9割』の著者/コピーライター)
ビジネスをはじめ、コミュニケーションは社会生活を営む上で欠かせない...
-
開催日 : 09/07
(木)
石野雄一(オントラック 代表)
本講座では、ファイナンスの基本エッセンスを2時間半に凝縮してお伝えいたします。ファイナンスを学ぶ第...
-
開催日 : 08/30
(水)
柴田 正幸(Jacky Marketing Office(柴田正幸事務所)代表)
本講座は、プレゼン初心者の方が知っておくべき資料作...
-
開催日 : 08/21
(月)
自由な発想で、難題に対峙してきた挑戦者、安藤忠雄。「建築には生命力がある」「失敗したら次に生かす」「自由と勇気でやり遂げる」と語る安藤氏が、...
-
開催日 : 08/02
(水)
松上純一郎 (株式会社ルバート代表取締役)
資料作成の目的である“人を動かす”、補足説明不要の“自立した資料”を“速く”作れるように...
-
開催日 : 07/25
(火)
高野孝之(スマートライン株式会社 代表取締役社長兼CEO)
「営業力」は生まれ持ったセンスや、運によるものではありません。営業はその...
-
開催日 : 07/13
(木)
佐々木大輔(freee創業者 代表取締役)×飛鷹全法(高野山高祖院住職)
時間は全ての人に平等。だからこそ、その使い方に個性が出て、...
-
開催日 : 07/11
(火)
今回のビジネス・チャレンジ・シリーズでは、カゴメ株式会社で人事最高責任者として同社の評価制度の変革を遂行してきた有沢正人氏をゲストにお迎えし...
-
開催日 : 07/07
(金)
7月のランチョンセミナーは、医学者の枠を超えて政治、経済の分野に国内外で幅広くご活躍されている黒川清氏をお迎えします。世界基準で物事を見られ...
-
開催日 : 06/27
(火)
6月のランチョンセミナーは、台北ビエンナーレ・シンガポール・ビエンナーレなど東南アジアでアートの国際展の芸術監督などを数多く手掛けてきた森美...
-
開催日 : 06/19
(月)
上野佳恵 (有限会社インフォナビ 代表)
近年、統計学などの情報分析に注目が集まっていますが、正しい分析を導くためには、まずは正し...
-
開催日 : 06/15
(木)
柴田 正幸(Jacky Marketing Office(柴田正幸事務所)代表)
本講座では、プレゼンにおける「コミュニケーション」...
-
開催日 : 06/14
(水)
スクープを連発し、部数を前年比115%増で伸ばしている「週刊文春」。楠木教授が、新谷編集長による「週刊文春」の競争戦略に迫ります。また、著書...
-
開催日 : 06/13
(火)
船川淳志(㈱グローバルインパクト 代表パートナー)
不確実性の高い今、これからの時代においては、これまでとアタマの使い方を変えなけ...
-
開催日 : 06/07
(水)
田中慎一 (株式会社インテグリティ 代表取締役)
保田隆明 (神戸大学経営学研究科 准教授)
日本企業が抱える問題の一つは、...
-
開催日 : 06/04
(日)
國貞 克則(ボナ・ヴィータコーポレーション代表取締役)
財務3表の数字がどのようにつながっているか、実際に3表の数字を同時に動かして...
-
開催日 : 05/26
(金)
植岡敬典((株)ストラテジーコンサルティングパートナーズ 代表取締役)
本講座では、経験豊富な経営戦略コンサルタントの指導のもと、課...
-
開催日 : 05/22
(月)
田中慎一 (株式会社インテグリティ 代表取締役)×保田隆明 (神戸大学経営学研究科 准教授)
コーポレートファイナンス戦略に関するエ...
-
開催日 : 05/19
(金)
5月のランチョンセミナーは、2016リオ オリンピック・パラリンピック閉会式のフラッグハンドオーバーセレモニーをご担当し、オリンピック閉会式...
-
開催日 : 04/28
(金)
IMDが毎年調査・公表し、世界的に注目されている「世界競争力年鑑」。ディレクターを務めるIMDのAruturo Bris教授が、成長と生産性...
-
開催日 : 04/26
(水)
熊野整(スマートニュース株式会社 財務企画責任者)
本講座では、見やすく正確な「エクセル表作成の基本」と、ビジネスシミュレーションを...
-
開催日 : 04/19
(水)
柴田 正幸(Jacky Marketing Office(柴田正幸事務所)代表)
豊富な事例をもとに、マーケティングの原点である3C...
-
開催日 : 04/14
(金)
4月のランチョンセミナーは、『疲れない脳をつくる生活習慣』の著者であり、予防医学研究者の石川善樹氏をお迎えします。戦後日本人の平均寿命は大幅...
-
開催日 : 04/13
(木)
石野雄一(オントラック 代表)
本講座では、ファイナンスの基本エッセンスを2時間半に凝縮してお伝えいたします。ファイナンスを学ぶ第...
-
開催日 : 04/06
(木)
松本恭攝(ラクスル㈱代表取締役)、新野良介(㈱ユーザベース代表取締役社長)、玉川憲(㈱ソラコム代表取締役社長)
日本で最先端を行く...
-
開催日 : 04/03
(月)
ディスカヴァー・トゥエンティワン×アカデミーヒルズのコラボセミナー。
スピーカー:遠藤功(ローランド・ベルガー日本法人会長)*迫俊亮...
-
開催日 : 03/24
(金)
柴田 正幸(Jacky Marketing Office(柴田正幸事務所)代表)
本講座は、プレゼン初心者の方が知っておくべき資料作...
-
開催日 : 03/23
(木)
永禮 弘之(株式会社エレクセ・パートナーズ代表取締役)
部下とどのような距離を保ち、コミュニケーションを取ったら良いのか分からず、悩...
-
開催日 : 03/14
(火)
今回のモーニング・セッションでは、経営・ガバナンスに関わるいくつかの重要な立ち位置を経験されてきたソニー㈱社友の青木昭明氏をお迎えします。<...
-
開催日 : 03/13
(月)
津田久資 (August-a株式会社 代表)
論理思考の誤った常識を覆し本質に迫ることで、本当の意味で物事を論理的に考え、深い思考が...
-
開催日 : 03/08
(水)
菅野健一(リスクモンスター(株) 取締役会長FOUNDER)/淵邊善彦(TMI総合法律事務所 パートナー弁護士)
起業の成功確立を高...
-
開催日 : 03/01
(水)
3月のランチョンセミナーは、日本唯一の全寮制インターナショナルスクールの代表理事として活躍する小林りん氏をお迎えします。ISAKを開校するに...
-
開催日 : 02/24
(金)
2月のランチョンセミナーは竹中平蔵氏をお迎えし、ダボス会議の議論をもとに、世界経済の新秩序とアベノミクスについてお話いただきます。
-
開催日 : 02/21
(火)
高野孝之(スマートライン株式会社 代表取締役社長兼CEO)
「営業力」は生まれ持ったセンスや、運によるものではありません。営業はその...
-
開催日 : 02/10
(金)
柴田 正幸(Jacky Marketing Office(柴田正幸事務所)代表)
本講座では、プレゼンにおける「コミュニケーション」...
-
開催日 : 02/09
(木)
ポール・ビソネット(株式会社ピー・ビー・ライティングセンター 代表取締役)
英文メールで「相手にとって好ましくないことを、説得力を持...
-
開催日 : 02/06
(月)
経沢香保子 (㈱キッズライン 代表取締役社長)浜田敬子 (㈱朝日新聞社 総合プロデュース室 プロデューサー)
働き方も生き方も多様な...
-
開催日 : 02/04
(土)
大津 広一(株式会社オオツ・インターナショナル代表取締役 早稲田大学ビジネススクール客員教授)
ビジネスの現場では、会計数値を読み解...
-
開催日 : 01/31
(火)
柴田 正幸(Jacky Marketing Office(柴田正幸事務所)代表)
豊富な事例をもとに、マーケティングの原点である3C...
-
開催日 : 01/31
(火)
2017年最初のランチョンセミナーは、テスラモーターズジャパン代表取締役社長ニコラ ヴィレジェ氏をお迎えします。自動車業界の風雲児とも言われ...
-
開催日 : 01/26
(木)
2017年の世界情勢、日本経済や金融市場はどう推移するか?日本の政策の論点は何か?そして、安倍政権の下で本当に必要な改革が進むのか考えます。...
-
開催日 : 01/24
(火)
永禮 弘之(株式会社エレクセ・パートナーズ代表取締役)
部下に仕事を任せるとき、どのように進めたらよいのでしょうか?忙しいマネジャー...
-
開催日 : 01/23
(月)
松上純一郎 (株式会社ルバート代表取締役)
資料作成の目的である“人を動かす”、補足説明不要の“自立した資料”を“速く”作れるように...
-
開催日 : 01/17
(火)
2007年の日本たばこ産業(JT)による英国ギャラハー社の買収は当時、過去最高金額のM&Aとして世界を驚かせました。日本企業であるJ...
-
開催日 : 01/15
(日)
國貞 克則(ボナ・ヴィータコーポレーション代表取締役)
財務3表の数字がどのようにつながっているか、実際に3表の数字を同時に動かして...
-
開催日 : 12/14
(水)
IMDのSean Meehan教授をお招きし、いかなる環境下においても、長期的に優良な顧客基盤を築くために必要な原則とは何かをリーディングカ...
-
開催日 : 12/14
(水)
柴田 正幸(Jacky Marketing Office(柴田正幸事務所)代表)
本講座は、プレゼン初心者の方が知っておくべき資料作...
-
開催日 : 12/05
(月)
今年4月に開局以降、約7カ月でアプリの1,000万ダウンロードを達成し、異例のスピードで普及しているAbemaTVにフォーカスします。新しい...
-
開催日 : 12/01
(木)
宮永博史 (東京理科大学大学院 イノベーション研究科 技術経営専攻 教授)
新商品、新サービスを考えるとき、新規事業の立ち上げを任さ...
-
開催日 : 11/28
(月)
高野孝之(スマートライン株式会社 代表取締役社長兼CEO)
「営業力」は生まれ持ったセンスや、運によるものではありません。営業はその...
-
開催日 : 11/25
(金)
11月のランチョンセミナーは、ファッションデザイナーとして幅広い活躍が注目されている滝沢直己氏をお迎えします。付加価値の高い商品が求められて...
-
開催日 : 11/21
(月)
西田徹 (㈱エデュケーション代表取締役)
問題を発見して解決するためには、クリエイティブな発想が必要です。閃きへの依存をどのように最...
-
開催日 : 11/20
(日)
加藤彰(日本ファシリテーション協会フェロー)
会議でファシリテーターを悩ます問題は大きく2つあります。一つは意見が出ない事、もう一つ...
-
開催日 : 11/16
(水)
柴田 正幸(Jacky Marketing Office(柴田正幸事務所)代表)
本講座では、プレゼンにおける「コミュニケーション」...
-
開催日 : 11/13
(日)
國貞 克則(ボナ・ヴィータコーポレーション代表取締役)
財務3表の数字がどのようにつながっているか、実際に3表の数字を同時に動かして...
-
開催日 : 11/09
(水)
ディスカヴァー・トゥエンティワン×アカデミーヒルズのコラボセミナー。
スピーカー:水野和夫(法政大学教授)
ベストセラー『資...
-
開催日 : 11/08
(火)
黒木亮(小説家)
「巨大投資銀行」「エネルギー」「排出権商人」「トリプルA」の著者黒木亮氏。「ビジネスにおいても作家業においても、情...
-
開催日 : 10/14
(金)
ムーギー・キム
斎藤祐馬 (トーマツベンチャーサポート株式会社 事業統括本部長)
ムーギー・キム氏が「世界中の上司に怒られ、...
-
開催日 : 10/07
(金)
柴田 正幸(Jacky Marketing Office(柴田正幸事務所)代表)
豊富な事例をもとに、マーケティングの原点である3C...
-
開催日 : 10/06
(木)
10月のランチョンセミナーでは、路面下空洞調査において世界一の技術ならびに調査実績を誇るジオ・サーチ株式会社の代表取締役社長 冨田洋氏をお迎...
-
開催日 : 10/05
(水)
上野佳恵 (有限会社インフォナビ 代表)
近年、統計学などの情報分析に注目が集まっていますが、正しい分析を導くためには、まずは正し...
-
開催日 : 10/03
(月)
嶋本達嗣(株式会社博報堂 執行役員)
博報堂の企業哲学である「生活者発想」をベースに、生活に潜むあらゆる兆候をとらえ、人々の欲求の変...
-
開催日 : 09/16
(金)
脳科学者の中野信子氏と立命館大学ビジネススクールの鳥山正博教授をお迎えし、脳科学とマーケティングをテーマに開催します。「流行商品は流行してい...
-
開催日 : 09/10
(土)
照屋 華子(コミュニケーション・スペシャリスト)
ロジカル・コミュニケーションのエッセンスを「コミュニケーションの準備」「メッセージ...
-
開催日 : 09/09
(金)
柴田 正幸(Jacky Marketing Office(柴田正幸事務所)代表)
本講座は、プレゼン初心者の方が知っておくべき資料作...
注目の記事
-
11月27日
(水)
更新
2013年に開館し、今年で7年目を迎えたアークヒルズライブラリーのメンバーを対象にしたメンバーズパーティを開催しました!
-
10月15日
(火)
更新
1980年~85年生まれのメンバーを対象に、「宇宙技術でヒューマンスキルを強化しよう!」というタイトルのレクチャーとワークショップを実施する....
-
10月11日
(金)
更新
Global Agenda Seminar (グローバル・ゼミ/GAS)2019 最終セッションでは、事前のグループワークを通じて、子どもに....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 01月17日
(金)
19:00~20:30
みんなで語ろうフライデーナイトvol.34は、“なんもしない”サービスが話題の「レンタルなんもしない人」さん。初のファシリテーター無し!で、....
-
開催日 : 01月16日
(木)
19:00~20:30
経営学界の若きスター、IMDのハワード・ユー教授とIMD北東アジア代表高津尚志氏が、最新の戦略論『LEAP』の実例をご紹介しながら、企業・個....
-
開催日 : 01月09日
(木)
12:00~13:30
1月のランチョンセミナーは、現代美術作家の杉本 博司氏をお迎えいたします。
杉本氏が演出を手掛ける2019年秋のパリ・オペラ座ガルニエ宮での....