夏に読みたい本 ~読んで涼しく、心ゆたかに

夏の暑さに負けない読書、読んで涼しさを感じませんか?
広大なる水の惑星・地球を感じる写真集、颯爽と風を切る自転車の心地よさ、あるいはビール、もしくはカクテル、様々な夏の姿。
アカデミーヒルズのライブラリアンによる、「夏に読みたい本」のご紹介です。

PLANET OF WATER
『地球の表面の2/3は水で覆われている。水は、雲、雨、雪、滝、氷、海水……と形を変えながら、地球の上をぐるぐる循環している』
あらゆる水のすがた、そして水と共に生きるあらゆる動植物。世界中の自然、その美しく力強い一瞬一瞬を鮮やかに切り取った写真集です。
葉に落ちる露、空に点々と広がる雲、滝にかかる虹、海へ崩れていく氷河の一角、白い雪を踏みしめるホッキョクグマ…透明感と迫力に溢れる絶景の数々に、心打たれます。
私のお気に入りは46番目、アイスランドの氷河でした。あなたの心を潤す『水』は、どんなすがたをしていますか?
シヲリ

スポーツ自転車でいまこそ走ろう!
一見ハードルの高いスポーツ自転車ですが、競技でなければ案外入門者にもやさしいもの。初めての人でもわかる車体の選び方やメンテナンス方法、オリジナルサイクリングコースの作り方まで分かりやすく解説されているので、この一冊片手にお店へ行けば今すぐ始められます。
街中での日常使いからちょっとした旅行まで、スポーツバイクと一緒に目一杯自由に楽しんでください。
シノ

おうちでつくれるかんたんスパイスカクテル
一見プロにしかできないような難しそうな技術も、この一冊があれば大丈夫。世界各地で親しまれているスパイスカクテルをおうちでかんたんに楽しむことができます。お酒が苦手という方のために今流行りのモクテルもご紹介しているので、みんなで味わえるレシピです。
これから来る暑い夏に向けて、スッキリ飲めるお気に入りのスパイスカクテルを探してみてはいかがでしょうか。
レイ

天気予報入門-ゲリラ豪雨や巨大台風をどう予測するのか
今の技術では天候を左右する事は出来ませんが、天候を予測することは出来ます。実際の天気予報がどのような手段を用いて作成されているのか?
過去の台風被害はどのようなものだったのか?天気に関する過去と未来を自分に取り込んで「天気に左右される自分」から「天気を知識として楽しめる自分」にレベルアップしましょう!
イトウ

折り鶴クラフト おしゃれなアートと素敵な雑貨
例えば千羽鶴は病気や怪我の人に早く治るように、被災地の復興やスポーツの必勝を願って昔から折られています。そんな「折り鶴」を普段の生活の中におしゃれなアートや雑貨として取り入れてみませんか。
この本は折り鶴を花に見立ててミニ盆栽に、フォトフレームを使って壁掛けに、贈り物に添えるカードにしたり、沢山のアイデアを紹介しています。夏の暑い日、クーラーの効いた部屋で、時間を忘れ黙々と折り鶴を折り溜めるだけでもリフレッシュ効果抜群です。 ナオ

うまいビールが飲みたい!最高の一杯を見つけるためのメソッド
そんなビールの意外と知らない事柄・知識や好みのタイプ案内、ペアリング。また、美味しく飲むコツやビールの歴史などを、わかりやすい文とイラストで紹介する本書。
「泡はなぜつけるの?」といった何気ないことへの一問一答やラベルや王冠を集める楽しさを綴ったコラムも各章の間で展開されており、一冊でビールと周辺を掴むことができるタイトルです。
アツシ
PLANET OF WATER
高砂淳二日経ナショナルジオグラフィック社
スポーツ自転車でいまこそ走ろう!
山本修二技術評論社
おうちでつくれるかんたんスパイスカクテル
児島麻理子パイインターナショナル
図解・天気予報入門—ゲリラ豪雨や巨大台風をどう予測するのか
古川武彦、大木勇人講談社
折り鶴クラフト
森本美和講談社
うまいビールが飲みたい!最高の一杯を見つけるためのメソッド
くっくショーヘイリトル・モア
注目の記事
-
11月21日 (火) 更新
六本木アートカレッジ
2022-2023年の六本木アートカレッジ <未来を拡張するゲームチェンジャー>」では、新しい価値を生み出す5名のゲストを招き、トークイベン....
<未来を拡張するゲームチェンジャー>イベントレポート
-
11月21日 (火) 更新
動的書房 ~生物学者・福岡伸一の書棚
目利きの読み手でもある生物学者の福岡伸一が、六本木ヒルズライブラリーのために、特別に選んだ“これだけは読んでおきたい本”“ いま読むべき本”....
-
11月21日 (火) 更新
もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内
今回は「もっとも書物らしい書物—西洋中世写本の魅力に触れる書籍案内」と題し、手書きから印刷、そしてデジタルへと変遷してきた「書物」の歴史を辿....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 12月13日 (水) 19:30~21:00
World Report 第6回 アメリカ発 by 渡邊裕子
いま世界の現場で何が起きているのかを、海外在住の日本人ジャーナリスト、起業家、活動家の視点を通して解説し、そこから何が見えるのかを参加者の皆....
「投開票まであと1年!米国大統領選挙を読み解く」
-
開催日 : 12月06日 (水) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶ「編集者の視点」シリーズ。第5回ゲストは、日本の翻訳出版界のマーケットシェア60%を占める....
第5回 世界とつながる共通言語を求めて
-
開催日 : 12月08日 (金) 18:30~20:00 読書体験会 第3回 / 09月13日 (水) 18:00~19:30 トークイベント ※終了いたしました / 10月18日 (水) 18:30~20:00 読書体験会 第1回 ※終了いたしました / 11月13日 (月) 18:30~20:00 読書体験会 第2回 ※終了いたしました
『スマホ時代の哲学』読書体験会
スマホ時代の課題を哲学の視点を使って考えていく本書『スマホ時代の哲学〜失われた孤独をめぐる冒険〜』。著者の哲学者・谷川嘉浩さんと、人材・組織....