会員制ライブラリー
ふらっと立ち寄り!気軽に会話を楽しむ!
ライブラリーメンバー限定「リモート雑談」のご紹介
更新日 : 2020年10月09日
(金)

人との関わり方を大きく変えてしまった新型コロナウイルス。
家族や友達、職場の同僚、身近な人と気軽に会えなくなるなんて、誰が想像していたでしょうか?普段 あまり意識をしていなかった人との関わりが、実はとても大事で必要であることを改めて実感している方も多いはずです。
今だからこそメンバー同士が気軽に交流できる場、息抜きが出来る場を作れないだろうか、そんな思いから私達はオンラインでの交流会「リモート雑談」を企画しました。

事務局からもスタッフが数名参加していますが、私自身は普段メンバーの皆さんと直接話をすることが少なかったこともあり、とても新鮮で楽しく、改めてライブラリーは多様な個人の集まりの場であることを実感しています。
リモート雑談では、実に多様な話で盛り上がっています。例えば、コロナ禍の過ごし方や新たに始めた事、これからチャレンジしようとしている事への思いや、試行錯誤していることなど。言葉にすることで共感しあえたことも多かったのではないでしょうか。
雑談後には、

「45分という短い時間、少し仕事から離れリフレッシュ出来ました。」
「雑談という言葉にリラックスして参加できました。」
「新しい知見を得られました。」
など、嬉しいご感想をいただくと共に、
「交流のプラットフォームになる事で、よりライブラリーが活性化するのでは?」と、私たちの背中を押してくれる言葉もいただきました。
確かに、私たちは交流の場を作ると同時に、皆さんが発信する場を作りたいと思っています。皆さんが発信する事で、自分と同じことを目指し奮闘している仲間がいる事を知り、この人と話してみたいと興味をもつ、その気持ちがまた新たなコミュニティに繋がると思うからです。
そのような中、以前リモート雑談に参加いただいた方より「ライブラリーを自習室として活用するだけでなく、多様な人と交流できる場にしていただけたら…」とご希望をいただきました。この言葉をきっかけとなり、その方と一緒に新たなメンバー交流会を企画、1か月半後に開催することもできました。
人との関わり方が変わったからこそ始まった「リモート雑談」。
私たちはそこに新たな可能性を感じ期待しています。
とりとめのない会話で笑顔になること、そこから新たな交流の場を皆さんと一緒に作っていきたいと思います。
これからも毎月1回(中旬予定)開催して参ります。是非お気軽にお立ち寄りください!
▼今後のイベントスケジュールはこちら
https://www.academyhills.com/seminar/index.html
注目の記事
-
05月20日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回、近藤弥生子さんが紹介するのは『他者の靴を履く ~アナーキックエン....
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
-
04月18日 (月) 更新
配信スタート!ライブラリーのポッドキャスト「誰もが学びを得られる場」
LIBRARY PODCASTでは、「誰もが学びを得られる場」をコンセプトに、音声で気軽にお楽しみいただけるトーク番組を配信しています。
現在募集中のイベント
-
開催日 : 06月04日 (土) 18:00~19:00
慎泰俊さんとみんなで話そう!
六本木ヒルズ49階に集まり、会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。6月のスピーカーは途上国の人々に金融サービスを届けるマイ....
「世界の不条理を正すために、個人が果たせる事って何だろう」
-
開催日 : 05月30日 (月) 20:00~21:00
サントリー流 サステナビリティ経営
日本発グローバル企業サントリーのサステナビリティ経営について、新浪社長ご自身の経験や直面する課題を基に議論します。
The Suntory way: Putting sustainability at the core of its business
-
開催日 : 05月27日 (金) 19:00~21:00
浜田敬子「地方と都市の幸せな関係」-地方の変革者の視点から都市との『つながり』を見直す
カタリスト浜田敬子さんのテーマは「地方と都市の幸せな関係」。最終回は、Next Commons Labファウンダーの林篤志さんと奈良市長の仲....
第5回:林篤志さん、仲川げんさんと「地方自治体の未来」を超える