会員制ライブラリー
よりよく生きる道しるべ 哲学書5冊
~ 「悩み」のスペシャリスト、哲学者に聞いてみよう! ~
更新日 : 2020年12月10日
(木)

仕事に家庭に人付き合い……悩みの尽きない現代社会において、相談相手を探すのも一苦労。しかし、独りで抱え込む前に、哲学者の話を聞いてみては? 紀元前のソクラテスから現代のマルクス・ガブリエルまで、哲学者たちは人生をかけて「悩み」に取り組んできたスペシャリスト。あなたの良き相談相手に、哲学にまつわる五冊の本をご紹介します。

この世界を生きる哲学大全
「哲学」ってなんだか難しそう……?実はそんなことはないんです。政治に経済、自然科学、今あるあらゆる知識を分析する方法論こそが哲学。古今東西で積み重ねられた哲学の発展は数千年の歴史を持った「人生のノウハウ」と言えるかもしれません。一日4ページ読むだけで、現代を生き抜くために必要な情報リテラシーが身に付く、実践的哲学大全!
よきリーダーは哲学に学ぶ
生産性や効率化ばかりが追及され、「人間らしさ」が失われつつあるビジネスの世界。成果と人間関係を両立させる組織づくりの鍵は、哲学にありました。アリストテレスやカント、あるいはブッダの教えを紐解けば、そこにはビジネスに生かせる視点が溢れています。ロンドンビジネススクールが勧める、ビジネスと哲学の新しい関係がここに。
コロナ時代の哲学
現代の哲学者たちはコロナに何を思い、私達はそこから何を学ぶことができるのでしょうか。コロナ対策のために、国民の権利を制限することが当たり前になってしまった今、改めて民主主義社会の在り方が問われています。ポストコロナの世界をディストピアにしないための哲学とは何か。二人の哲学者の対談を辿りながら、あなたも考えてみてはいかがでしょうか。
現代哲学の最前線
現代哲学の最もホットな分野を紹介する本書。正義論、承認論、自然主義、心脳問題、新実在論……それぞれのテーマの歴史的・社会的背景を解説し、「今」まさに哲学者たちが格闘する問題を概観します。マイケル・サンデルやマルクス・ガブリエルといった、「いまさら聞けない」有名哲学者の功績も丁寧に解説。21世紀の哲学を知りたい人におススメです。
マルクス・ガブリエル欲望の時代を
哲学する 2
自由と闘争のパラドックスを越えて 現代哲学をけん引するマルクス・ガブリエルが資本主義を斬る!インタビューや対談を中心にまとめた本書は読みやすく、同時にガブリエルの「生きた思考」が詰まっています。加速を続けるアメリカ的資本主義から抜け出すべきだという彼の警鐘はまさしく日本にも当てはまること。社会は変えられる、という若き哲学者の強い意志が込められた一冊です。
哲学は小難しい話でも、古臭い話でもありません。それは、私たち一人一人が今をよりよく生きるための思考法。不安に満ちた社会の道しるべです。日々の現実に悩んでいる方こそ、哲学者の言葉に耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
この世界を生きる哲学大全
富増章成CCCメディアハウス
よきリーダーは哲学に学ぶ
アリソン・レイノルズ 、ドミニク・ホウルダー、ジェールス・ゴダード、デイヴィッド・ルイスCCCメディアハウス

コロナ時代の哲学
大澤真幸、國分功一郎左右社
現代哲学の最前線
仲正昌樹NHK出版

マルクス・ガブリエル欲望の時代を哲学する2
丸山俊一、NHK「欲望の時代の哲学」制作班NHK出版
マルクス・ガブリエル氏が登壇!
INNOVATIVE CITY FORUM
<セッション動画公開中>※音が出ます
「パンデミックとイノベーティブシティ」をテーマに総勢40名が登壇した
INNOVATIVE CITY FORUM 2020。全てのプログラム
(9分科会、3全体会、クロージング)の動画を公開しています。

INNOVATIVE CITY FORUM
<セッション動画公開中>※音が出ます
「パンデミックとイノベーティブシティ」をテーマに総勢40名が登壇した
INNOVATIVE CITY FORUM 2020。全てのプログラム
(9分科会、3全体会、クロージング)の動画を公開しています。

注目の記事
-
05月20日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回、近藤弥生子さんが紹介するのは『他者の靴を履く ~アナーキックエン....
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
-
04月18日 (月) 更新
配信スタート!ライブラリーのポッドキャスト「誰もが学びを得られる場」
LIBRARY PODCASTでは、「誰もが学びを得られる場」をコンセプトに、音声で気軽にお楽しみいただけるトーク番組を配信しています。
現在募集中のイベント
-
開催日 : 06月21日 (火) 19:00~20:30
東洋医学とウェルビーイング ‐より良く生きるためのヒント-
東洋医学とウェルビーイングには共通点が多々あります。本イベントは、北里大学東洋医学総合研究所所長の小田口浩先生、予防医学研究者の石川善樹氏と....
-
開催日 : 06月04日 (土) 18:00~19:00
慎泰俊さんとみんなで話そう!
六本木ヒルズ49階に集まり、会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。6月のスピーカーは途上国の人々に金融サービスを届けるマイ....
「世界の不条理を正すために、個人が果たせる事って何だろう」
-
開催日 : 05月30日 (月) 20:00~21:00
サントリー流 サステナビリティ経営
日本発グローバル企業サントリーのサステナビリティ経営について、新浪社長ご自身の経験や直面する課題を基に議論します。
The Suntory way: Putting sustainability at the core of its business