会員制ライブラリー
「在宅」を豊かにする本6冊
更新日 : 2020年07月13日
(月)

新型コロナウイルスの蔓延によって生じた社会の変化、その最たるものの一つが、在宅勤務の広がりです。
通勤から解放される、オフィスの維持費がかからない等、その利点は多く、緊急事態宣言の解除後もテレワークを続けている企業は少なくありません。もはやアフターコロナ時代のスタンダードとなりつつある「在宅」生活。
家で働き、家でくつろぐ、そんな日々をより豊かに、より有意義にするための、6冊の本をご紹介いたします。
テレワークの全て

テレワーク大全
あなたも行っている「テレワーク」、会社の外で仕事をすることだと思っていませんか?重要なのは、デジタル時代の働き方そのものを理解すること。会社でしていた仕事を家にうつすだけでは、かえって問題が増えるだけ。本書を読めば、実態調査から業務改革の先例まで、社員と会社、双方の視点から「テレワーク」のすべてが分かります。テレワークのその先

アフターコロナ見えてきた7つのメガトレンド
様々な仕事が失われ、あるいは停滞した自粛期間、多くの人がこれまでの働き方、そして将来を見つめなおすこととなりました。会社から距離を置ける在宅勤務は、まさにテレワークのその先を見据える良い機会なのかもしれません。そんな過渡期の指針となるこの一冊。業界人へのインタビュー、そして豊富な現地取材から、経済業界の「アフターコロナ」が見えてきます。簡単料理

大原千鶴のすぐごはん冷蔵庫にあるもので
大原千鶴
在宅勤務の意外な課題、それは「食事」かもしれません。UberEatsやテイクアウトに頼ってばかりも嫌だけれど、毎日自炊はハードルが高い……そんな方にぴったりのレシピ集。冷蔵庫に残った素材、調味料をうまく生かし、簡単においしく作れるレシピを集めました。しかも、作業工程はたったの2つ!料理経験のない方でも、今すぐ始められる「毎日の料理」です。簡単外国料理

南インド料理店総料理長が教えるだいたい15分!本格インドカレー
稲田俊輔
「在宅」で外に出る機会が減ると、食べられないのが外国料理。刺激的なスパイスの味わいは、お店じゃないと作れない?いえいえ、この本を読めば、たった15分で本格インドカレーのできあがり。虎ノ門ヒルズにも出店しているエリックサウスの料理長、稲田俊輔氏のレシピはお手軽かつ本格的。マンネリ気味の自炊にインドの香りを加えてみては?体調を整える

[決定版]自宅でかんたん! 体が硬い人のためのヨガ大全
水野健二
家にこもり、デスクワークを続けているとどうしても身体は固まります。運動不足と分かっていても、いったい何から始めたらよいのやら。そんな時、まずは自宅で簡単ヨガ!基本のポーズだけでなく、ポーズができないときにはどうしたらよいのかまで丁寧に解説をしてくれる本書。教室いらずで、マイペースに身体をほぐせる、「在宅」運動にうってつけの一冊です。環境を整える

在宅HACKS!自分史上最高のアウトプットを可能にする新しい働き方
小山龍介
家は本来仕事向きの空間ではありません。自宅を最強のオフィスに変えることで、集中力や生産性はぐっと向上します。本書は環境整備から始まり、行動管理、メンタル、コミュニケーション、果てはキャリアアップの可能性まで……89にもわたる「在宅」のための実践的テクニックを収録。アフターコロナの働き方を最大限活用するための秘訣がここに。環境も、食事も、働き方も、全て自分で選べることが「在宅」の強み。六冊の本と共に、あなただけの最高の職場を作ってみてはいかがでしょうか。
テレワーク大全
日経BP 総合研究所 イノベーションICTラボ日経BP
アフターコロナ 見えてきた7つのメガトレンド
日経クロステック日経BP
大原千鶴のすぐごはん—冷蔵庫にあるもので
大原千鶴高橋書店
だいたい15分!本格インドカレー—南インド料理店総料理長が教える
稲田俊輔柴田書店
[決定版]体が硬い人のためのヨガ大全—自宅でかんたん!
水野健二PHPエディターズ・グループ
在宅HACKS!- 自分史上最高のアウトプットを可能にする新しい働き方
小山龍介東洋経済新報社
注目の記事
-
05月20日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回、近藤弥生子さんが紹介するのは『他者の靴を履く ~アナーキックエン....
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
-
04月18日 (月) 更新
配信スタート!ライブラリーのポッドキャスト「誰もが学びを得られる場」
LIBRARY PODCASTでは、「誰もが学びを得られる場」をコンセプトに、音声で気軽にお楽しみいただけるトーク番組を配信しています。
現在募集中のイベント
-
開催日 : 06月04日 (土) 18:00~19:00
慎泰俊さんとみんなで話そう!
六本木ヒルズ49階に集まり、会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。6月のスピーカーは途上国の人々に金融サービスを届けるマイ....
「世界の不条理を正すために、個人が果たせる事って何だろう」
-
開催日 : 05月30日 (月) 20:00~21:00
サントリー流 サステナビリティ経営
日本発グローバル企業サントリーのサステナビリティ経営について、新浪社長ご自身の経験や直面する課題を基に議論します。
The Suntory way: Putting sustainability at the core of its business
-
開催日 : 05月27日 (金) 19:00~21:00
浜田敬子「地方と都市の幸せな関係」-地方の変革者の視点から都市との『つながり』を見直す
カタリスト浜田敬子さんのテーマは「地方と都市の幸せな関係」。最終回は、Next Commons Labファウンダーの林篤志さんと奈良市長の仲....
第5回:林篤志さん、仲川げんさんと「地方自治体の未来」を超える