六本木ヒルズライブラリー
トピックス
版画家・棟方志功&文豪・谷崎潤一郎コラボレーションによるブックデザイン展示
~自由な発想・豪快な筆に迫る~
<展示&メンバーイベントを開催>
更新日 : 2017年02月14日
(火)
アカデミーヒルズのエントランス・ショーケースでは、2017年2月15日より「おんな~魔性と仏性・棟方志功のブックデザイン」と題して、自由奔放な作風で知られる版画家・棟方志功の版画とブックデザインを中心とした、諸作品を展示します。
エントランス・ショーケース展示「おんな~魔性と仏性・棟方志功のブックデザイン」


棟方志功(1903-1975)は、「わだば(私は)ゴッホになる」と自らを志し、1956年現代美術の国際美術展、ヴェネツィア・ビエンナーレで日本人初の国際版画大賞を受賞した、日本を代表する版画家です。
自らの版画作品を「板画」と称した棟方は「絵描きになれなかったら文学の道を歩んでいただろう」と、文章を読むことも綴ることも好んでいました。
そんな棟方が生前、深い親交を持っていた作家が、文豪・谷崎潤一郎です。

『鍵』を機にはじまった谷崎とのコンビネーションは、「装幀家」としての棟方を飛躍的に進化させました。そしてその生涯で、1000冊を越える本と関わりを持つに至りました。
今回の展示は、そんな谷崎の作品『鍵』から連なる、華麗な棟方の装幀本が中心となります。4月上旬までの開催予定です。

いかに谷崎の作品とはいえ、60年も前に出版された『鍵』を読む人はいまどきいないだろうとSNSで調べてみると結構多く、しかも若い人たちが読んでいました。
この小説が出された当時の風評ではその艶っぽい話が取り沙汰されていたのですが、一部の本好きの間では、それまでに見たことがなかったその装幀と挿絵に驚かされました。それらは縄文土器や縄文土偶のように粗々しくもおおらかに描かれており、読者には極めて新鮮に映ったのです。
それを施したのが棟方志功です。
企画・監修:ライブラリーフェロー・澁川 雅俊
<本展示 趣意より>
※エントランス・ショーケースは会員制ライブラリー施設内にありますので、閲覧をご希望の際には必ずメンバーズ受付へお立ち寄りください。
メンバーイベント「谷崎潤一郎と棟方志功・棟方志功のブックデザイン」

そして2月末には、ライブラリーメンバー対象のイベントも開催されます。
展示でもご協力をいただいている棟方氏のご親族であり、棟方研究に従事する学芸員・石井頼子さんより、棟方氏の自筆原稿や作品の変遷を交えて、谷崎潤一郎と棟方志功の交流の記録をお話いただきます。
谷崎と棟方に共通するものは何か。二人が何を求め合い、そこから何が生まれたのか。日本を代表する文豪と版画家の、創作の秘密に迫るイベントです。
【メンバーイベント】
2/27(月)
「谷崎潤一郎と棟方志功・棟方志功のブックデザイン」
スピーカー:石井頼子(棟方志功研究/学芸員)
展示でもご協力をいただいている棟方氏のご親族であり、棟方研究に従事する学芸員・石井頼子さんより、棟方氏の自筆原稿や作品の変遷を交えて、谷崎潤一郎と棟方志功の交流の記録をお話いただきます。
谷崎と棟方に共通するものは何か。二人が何を求め合い、そこから何が生まれたのか。日本を代表する文豪と版画家の、創作の秘密に迫るイベントです。
【メンバーイベント】
2/27(月)
「谷崎潤一郎と棟方志功・棟方志功のブックデザイン」
スピーカー:石井頼子(棟方志功研究/学芸員)
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月14日 (火) 18:30~21:00
≪森美術館シニア・キュレーター 近藤健一が解説!≫
本展覧会を監修したキュレーターの近藤健一と出品作家の“やんツーさん”とのアーティストトーク。現代アートへの造詣を深めた後、近藤の解説によるギ....
「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」
アーティストトーク+鑑賞ツアー
-
開催日 : 03月09日 (木) 18:00~19:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ。第3回ゲストは、2023年に設立20周年を迎えるファッションブランド「ANREALAG....
第3回 衣服がもたらす新しい景色
-
開催日 : 03月07日 (火) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.5
ゲストは、ジャグリングパフォーマーとしての視点を切り口に、人間の根源的な好奇心を刺激する現象を追求する藝術家・小野澤峻さん。聞き手は脳科学者....
好奇心の根源に迫る〜共感が生まれる瞬間!〜