六本木ヒルズライブラリー
トピックス
【エントランスショーケース】
クリスマスに本を贈る ~想いを託すギフトブック~
更新日 : 2015年11月19日
(木)
今回は、『クリスマスに本を贈る』と題して、「贈り物としての本」がテーマです。
みなさんは、「本」の贈り物をしたことがありますか?
第一部「ギフトブックの歴史」

こちらは、古書の表紙をめくった遊び紙に書かれたメッセージ。
第一部では、贈り主からのメッセージが書かれ実際に贈られた、20世紀初頭の欧米の古書を展示しています。
親から子へ、祖父母から孫たちへのメッセージが綴られた本には、「大切な人に本を贈る」ということの、今も昔も変わらない、あたたかな想いが込められています。
第一部では、贈り主からのメッセージが書かれ実際に贈られた、20世紀初頭の欧米の古書を展示しています。
親から子へ、祖父母から孫たちへのメッセージが綴られた本には、「大切な人に本を贈る」ということの、今も昔も変わらない、あたたかな想いが込められています。
第二部「ライブラリーメンバーのギフト・ブック」

メンバーの皆さまは、どのような本を贈ったり、貰ったりしているのでしょうか?
今回の展示に際して、メンバーの皆さまに「贈り物としての本」についてのアンケート調査を行いました。こちらでは、メンバーの皆さまに回答いただいたアンケート結果について考察しています。
加えて実際にメンバーの方が、誰かに貰った/贈った本を、メッセージと一緒に展示しています。
第三部「本屋さんがギフトブックに薦める本」

第三部では、今回ご協力をいただいた紀伊國屋書店さんがお薦めする、贈り物に相応しい本を展示しています。
数ある本の中から厳選された、様々なジャンルにわたる和洋書は、表紙も内容もわくわくするようなラインナップです。
「ラッピング・ブック」「海外のギフトブックカタログ」

例えば「ラッピング」と言っても、実に様々です。彩り豊かなラッピング用紙から、アイデアと工夫が凝らされた手作りラッピングまで。本に込められた想いを、更にラッピングで演出することで、世界にひとつだけの特別な贈り物になります。
クリスマスシーズン、大切な人への贈り物に迷っているのであれば、その人への想いを託した「本」を贈ってみるのは、いかがですか?


※今回の展示は、株式会社 紀伊國屋書店のご協力により、開催をさせていただきました。12月下旬までの展示予定となっております。
<企画・監修>
澁川 雅俊 (六本木ライブラリーフェロー)
<協力>
株式会社 紀伊國屋書店
<企画・監修>
澁川 雅俊 (六本木ライブラリーフェロー)
<協力>
株式会社 紀伊國屋書店
注目の記事
-
01月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-1月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
-
01月19日 (火) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2015年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月07日 (日) 11:00~17:00
六本木アートカレッジ 2021
全9名によるスペシャルトークセッションをお届けします!
-
開催日 : 02月19日 (金) 19:00~20:15
シリーズ「多様な価値をつなぐ『日本発のプラットフォーマー』」
リアル『下町ロケット』が日本の製造業を盛り上げる!日本の町工場をテクノロジーの力でアップデートする、キャディ株式会社代表取締役の加藤勇志郎さ....
第4回 日本の町工場の技術を未来へつなぐ:「CADDi」「浜野製作所」
-
開催日 : 01月28日 (木) 19:00~20:00 / 02月12日 (金) 19:00~20:00
スーパーマンの渋沢栄一と株式会社
2021年は注目を浴びそうな渋沢栄一。渋沢翁というと『論語と算盤』が注目されますが、今回の2回のウェビナー(Web Seminar)では....