六本木ヒルズライブラリー
トピックス
【エントランスショーケース】
●Illustrated Books ~耽美な物語を飾る妖艶な装画と挿画~
更新日 : 2015年02月25日
(水)
今回のエントランスショーケース展示は、「Illustrated Books」と題して、国内外の挿絵本・絵入り本をご紹介しています。
その中でも特に、美しい女性の姿が描かれた作品に注目しての展示です。
みなさんは、書物を鮮やかに彩る絵画が「装画」と「挿絵」に分類されるというのはご存じですか? それぞれが異なる役割を持っているのです。

「装画」は書物の外身、つまり本の姿形を際立たせる、造本の意匠の一要素です。カバーや表紙に描かれる絵、扉に刷られた絵、扉の前後の遊び紙に掲げられた口絵がそれにあたります。口絵は基本的にはデザインですが、物語の展開と関連する挿絵が描かれることもあります。
「挿絵」は書物の中味、とりわけそれが物語の場合には、その大事な場面が描かれ、本文の間に一頁の大きさで挿入されます。また本文中に挿入される小間絵(または駒絵)は、本文の始まりや区切りに飾りとして刷り込まれるデザインカットの役目を果たすものと、物語を象徴するイラストレーションカットがあります。

これまで多くの画家がテキストを読みこなし、それぞれの感性で多様な女性の姿を描き上げてきました。気品溢れる女性、清純な女性、妖艶な女性、峻烈な女性、可憐な女性、可愛らしい女性など、展示された書籍には実に様々な女性の姿が描かれています。
竹久夢二の嫋々たる(しなやかで風情のある)女性たち。新進イラストレーターが新たな輝きを与える、泉鏡花の情緒。ビアズリーが描くサロメの妖気。現代でも人気を博すラッカムの幻想。美しく彩られた装画・挿絵は、私たちをより深く書物の世界に誘います。
時代の感性が捉えた様々な女性たち。ぜひショーケースの間近でご覧ください。
>>展示期間:2015年2月~2015年3月末日(予定)
>>企画・監修:澁川 雅俊 (六本木ライブラリーフェロー)

注目の記事
-
01月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-1月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
-
01月19日 (火) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2015年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月07日 (日) 11:00~17:00
六本木アートカレッジ 2021
全9名によるスペシャルトークセッションをお届けします!
-
開催日 : 02月19日 (金) 19:00~20:15
シリーズ「多様な価値をつなぐ『日本発のプラットフォーマー』」
リアル『下町ロケット』が日本の製造業を盛り上げる!日本の町工場をテクノロジーの力でアップデートする、キャディ株式会社代表取締役の加藤勇志郎さ....
第4回 日本の町工場の技術を未来へつなぐ:「CADDi」「浜野製作所」
-
開催日 : 01月28日 (木) 19:00~20:00 / 02月12日 (金) 19:00~20:00
スーパーマンの渋沢栄一と株式会社
2021年は注目を浴びそうな渋沢栄一。渋沢翁というと『論語と算盤』が注目されますが、今回の2回のウェビナー(Web Seminar)では....