会員制ライブラリー
メンバー限定 シーズナルパーティ「World Trip ~メキシコ~」開催レポート
ライブラリーイベント
日時:2014年8月12日(火)19時30分~21時30分
ゲストスピーカー: 細野 豊(日本詩人クラブ会長)
阿波 弓夫氏(亜細亜大学、法政大学など非常勤講師、フリージャーナリスト)
ファシリテーター: アレハンドロ・バサーニェス氏(在日メキシコ大使館 一等書記官 文化担当官)

メンバー交流を目的としたシーズナルパーティー“World Trip”。今回旅した国は、カラフルな色彩あふれる太陽の国“メキシコ”。第1部では、今年で生誕100周年を迎えたメキシコを代表する詩人、オクタビオ・パスを通じて、メキシコ文学やメキシコ人の価値観・世界観について伺いました。
第2部では、無形文化遺産でもあるメキシコ料理やメキシコのお酒を楽しみがなら、メンバー交流を行いました。
オクタビオ・パスとメキシコ

左から阿波氏、バサーニェス氏、細野氏
今年生誕100周年を迎えた、詩人でもあり、評論家や外交官としても活躍したオクタビオ・パス。1990年にノーベル文学賞を受賞したほか、エルサレム賞やノイシュタット国際文学賞など世界的な数多くの賞を受賞している、メキシコを代表する詩人です。今回は、在日メキシコ大使館 一等書記官 文化担当官のアレハンドロ・バサーニェス氏をファシリテーターに、オクタビオ・パスとメキシコ文化に精通した日本詩人クラブ会長 細野 豊氏と亜細亜大学や法政大学などで非常勤講師をされている、フリージャーナリスト阿波弓夫氏にパスの作品やメキシコ人の価値観や世界感を語っていただきました。日本人にはあまり馴染みのなかったオクタビオ・パスの作品を通して、メキシコ文化にふれました。
メキシコ料理とクイズでメンバー交流
2部では、メキシコ料理やマルガリータ、メキシコビールなどメキシコの味を楽しみました。タコスやブリトーのほか、あまり日本では馴染みのないサボテンのサラダなども登場。また、受付時に渡されたアルファベットごとにグループになり、各グループで自己紹介。その後、メキシコに関するクイズをグループごとに、全部で6つの問題を解いていきました。7月にメキシコを訪問した安倍首相の訪問先やメキシコ生まれの犬、オクタビオ・パスのことなど、かなり難しい問題もあり、1位のチームは正解4問でした!

会の終わりでは、クイズの勝者を発表。メキシコの手作り雑貨やお酒、食材などが勝者にプレゼントされました!
次回のパーティーは冬、12月~1月頃開催予定です!お楽しみに。

プレゼントのメキシコワインや手作りのお皿、食材など
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月14日 (火) 18:30~21:00
≪森美術館シニア・キュレーター 近藤健一が解説!≫
本展覧会を監修したキュレーターの近藤健一と出品作家の“やんツーさん”とのアーティストトーク。現代アートへの造詣を深めた後、近藤の解説によるギ....
「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」
アーティストトーク+鑑賞ツアー
-
開催日 : 03月09日 (木) 18:00~19:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ。第3回ゲストは、2023年に設立20周年を迎えるファッションブランド「ANREALAG....
第3回 衣服がもたらす新しい景色
-
開催日 : 03月07日 (火) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.5
ゲストは、ジャグリングパフォーマーとしての視点を切り口に、人間の根源的な好奇心を刺激する現象を追求する藝術家・小野澤峻さん。聞き手は脳科学者....
好奇心の根源に迫る〜共感が生まれる瞬間!〜