アークヒルズライブラリー
【アークヒルズライブラリー限定】シェアラウンジトーク
「心は呼吸に続き、体は心に続く」 ~ヨガの呼吸法体験講座~
秋山 欣也 <国際クンダリーニヨガ教師協会(KRI)認定教師>
2018年8月27日(月)19:00~20:00
ライブラリーイベント

※このイベントはアークヒルズライブラリーメンバー限定です。
アプリよりお申込ください。
日時
2018年08月27日
(月)
19:00-20:00
@アークヒルズライブラリー シェアラウンジ

内容
アークヒルズライブラリーメンバー限定のシェアラウンジトーク。
今回は人生100年時代を生きる私たちにとって、ますます重要視される健康寿命を
意識し、呼吸でココロとカラダの安定を図る、体験型のヨガ講座を開催いたします。
-----------------------------------------------------------------------------------
最近、呼吸の重要性が注目されています。
呼吸をゆっくり行うことで、目覚めが悪い→すっと起きられる。
冷え性→体がポカポカ、熱くなる。肩こり解消し、疲れもなくなるなどなど・・・様々な
呼吸法の効果が言われています。
古よりこの呼吸に注目してきたのがヨガなのです。
ヨガはその効果を身体面だけではなく、精神面も含め幅広く、生命力そのものをパワーアップすると捉えています。呼吸は特に心との関係が深く、「呼吸と心の状態は分離できない」、「ゆっくりと呼吸すればするほど心をコントロールできる」とヨガでは教えています。ストレスがかかり、体調の悪い時などには私たちの呼吸は浅くなったり、早くなりがちです。
心もなんとなく思わしくない。ストレスがかかると呼吸数や心拍数、血圧もアップしてしまう。しかし、呼吸は、意識をすれば自分で変えることができます。そこで、この順序を
逆方向にすれば良いとヨガでは考えます。
「体調悪い→心も晴れない→呼吸が貧弱」の悪循環の矢印を反対に向けて、「深く、長い呼吸→心が安定する→体調が優れる」 これが「心は呼吸に続き、体は心に続く」ヨガがつかんだ呼吸の法則です。
この講座は、呼吸のメカニズム解説ではなく、ヨガ5000年の歴史から伝わる呼吸法を具体的に体験していただく講座です。呼吸法の具体的テクニックとして、呼吸頻度や呼吸停止、分割呼吸などが人間の心身に与える影響をヨガ的見地からいくつか紹介します。
その後、椅子に座った状態で、簡単なヨガを行い、「呼吸をする→心が安定する→体調が優れる」を実際に経験し
【アークヒルズライブラリー】 シェアラウンジトーク
“心は呼吸に続き、体は心に続く ~ヨガの呼吸法体験講座~ ”
【開催日時】 2018年8月27日(月)19:00-20:00(受付開始18:45)
【開催場所】 アークヒルズライブラリー シェアラウンジ
【スピーカー】秋山 欣也 <国際クンダリーニヨガ教師協会(KRI)認定教師>
【定 員】 20名
【参加方法】 メンバーアプリ/マイページよりお申込ください。
*定員になり次第募集を締め切らせていただきます。

秋山 欣也 (あきやま きんや)
ヨガ歴42年。国際クンダリーニヨガ教師協会(KRI)認定教師。
1975年、米国人弟子により日本に紹介されたクンダリーニヨガと出会う。
ロサンゼルスのアシュラムでヨギ・バジャン師に直接指導を受け、
師より日本での指導者として認定された日本人最古参の弟子。
現在ヨガの紹介をライフワークとして指導している。
著書
『ヨガでデトックス力up』、『ヨガでコミュニケーション能力up』、
『ヨガの瞑想で心のお掃除』、『ミサコのスマートヨガ』など。
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 02月22日 (水) 19:00~20:15
Harvard Business School コラボセッション
ハーバード・ビジネス・スク—ル(HBS)のPaul Gompers教授をお迎えし、経済活性化に寄与するといわれる「プライベートエクイティ」の....
-
開催日 : 02月09日 (木) 19:00~20:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ、第2回ゲストは、江戸浄瑠璃系三味線音楽の源流「一中節」十二世の都一中さんをお迎えします....
第2回 音で観るものがたり
-
開催日 : 02月16日 (木) 19:00~20:30
Library Book Club
大好評を博したイベント「あなたの英語学習法は間違っていませんか?外国語学習の科学にもとづく効率的な習得方法」の講師、若尾和紀さんと英文原書で....
英語リーディング講座