アークヒルズライブラリー
【アークヒルズライブラリー限定】シェアラウンジトーク
第8回 “オフィス・ダンディのススメ”青木 高夫
ライブラリーイベント
※このイベントはアークヒルズライブラリーメンバー限定です。
マイページよりお申込ください。
日時
2018年03月09日
(金)
19:00-20:00
@アークヒルズライブラリー シェアラウンジ

内容
アークヒルズライブラリーメンバー限定のシェアラウンジトークの第8回のスピーカーは、アークヒルズライブラリーメンバーであり、海外でのマネジメントや交渉・ルール作り等に携わってこられた青木高夫さんです。”仕事でカッコいい”と言われる人になるためにはどうしたらよいのか、海外でも認められる人とはどんな人か、経験談を交えてお話しいただきます。ぜひご参加ください。
青木さんご自身に書いていただいたイベント内容の紹介です。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
ちょっと昔の話ですが、知り合いだったフランス人のビジネスマンから、「日本の女性は実に洗練されている、世界でもベスト5に入ると思う」と囁かれたことがあります。
「同胞」を褒められたので、ちょっと良い気分になって、「じゃあ、日本のオトコはどうかな?」と尋ねたことが失敗、このハンサム氏「そうだな、150位くらいだろう」などと抜け抜けと答えるではありませんか。
「おいおい、国連加盟国は190かそこらだろう、そんなにダメかね」と抗議する私に、この、東京でモテまくっていたフランス野郎は、「こと女性の扱いに対する限り・・・・」と30分以上に渡り、我われ日本男児の欠点をまくし立てたのであります。
そこで、今回のトークは・・・
私こそが「日本のオトコのイメージダウンの貢献者ではないか」と訝しみつつも、この「150位」という不名誉極まりないランクを一つでも上げるために、「オフィスのダンディズムとは何か」について、俗に謂う「オヤジ」との対比を織り交ぜつつ、お話しをしようと思います。
「紳士とダンディの違いは何か」「ダンディズムは何処で、何時生まれたのか」、さらに、それを踏まえて「オフィスダンディ条件は?」。そんな内容で、雑談も交え、楽しいトークが出来ればと思っています。
勿論、男性専用のクラブではありませんので、レディのご参加も大歓迎です。
-------------------------------------------------------------------------------------------
【アークヒルズライブラリー】 シェアラウンジトーク 第8回
“オフィス・ダンディズムのススメ ”
-------------------------------------------------------------------------------------------
【開催日時】 2018年3月9日(金)19:00 - 20:00 (受付開始18:45)
【開催場所】 アークヒルズライブラリー シェアラウンジ
【スピーカー】 青木 高夫氏(アークヒルズライブラリーメンバー)
【定 員】 20名
【参加方法】メンバーアプリ/マイページよりお申込ください。
※定員になり次第募集を締め切らせていただきます。
青木さんご自身に書いていただいたイベント内容の紹介です。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
ちょっと昔の話ですが、知り合いだったフランス人のビジネスマンから、「日本の女性は実に洗練されている、世界でもベスト5に入ると思う」と囁かれたことがあります。
「同胞」を褒められたので、ちょっと良い気分になって、「じゃあ、日本のオトコはどうかな?」と尋ねたことが失敗、このハンサム氏「そうだな、150位くらいだろう」などと抜け抜けと答えるではありませんか。
「おいおい、国連加盟国は190かそこらだろう、そんなにダメかね」と抗議する私に、この、東京でモテまくっていたフランス野郎は、「こと女性の扱いに対する限り・・・・」と30分以上に渡り、我われ日本男児の欠点をまくし立てたのであります。
そこで、今回のトークは・・・
私こそが「日本のオトコのイメージダウンの貢献者ではないか」と訝しみつつも、この「150位」という不名誉極まりないランクを一つでも上げるために、「オフィスのダンディズムとは何か」について、俗に謂う「オヤジ」との対比を織り交ぜつつ、お話しをしようと思います。
「紳士とダンディの違いは何か」「ダンディズムは何処で、何時生まれたのか」、さらに、それを踏まえて「オフィスダンディ条件は?」。そんな内容で、雑談も交え、楽しいトークが出来ればと思っています。
勿論、男性専用のクラブではありませんので、レディのご参加も大歓迎です。
-------------------------------------------------------------------------------------------
【アークヒルズライブラリー】 シェアラウンジトーク 第8回
“オフィス・ダンディズムのススメ ”
-------------------------------------------------------------------------------------------
【開催日時】 2018年3月9日(金)19:00 - 20:00 (受付開始18:45)
【開催場所】 アークヒルズライブラリー シェアラウンジ
【スピーカー】 青木 高夫氏(アークヒルズライブラリーメンバー)
【定 員】 20名
【参加方法】メンバーアプリ/マイページよりお申込ください。
※定員になり次第募集を締め切らせていただきます。
青木 高夫(Takao Aoki)

1956年、東京生まれ。ホンダにて海外勤務を経た後、渉外部長、総務部長を務め現在は社長付。海外では販社開発、国内ではルールメイキング、リスクマネジメント、インヴェスターリレーションを担当。経団連、経産省で専門課題の委員を務めた他、専修大学大学院で教鞭も取っている。著書には「なぜ欧米人は平気でルールを変えるのか」「日本国憲法はどう生まれたか」「白洲次郎に学ぶビジネスの教科書」、翻訳書は「No Baggage」「仕事に追われない仕事術」「想定外」など多数。
参考図書
なぜ欧米人は平気でル−ルを変えるのか 増補改訂版 ルールメーキング論入門
青木高夫ディスカヴァ−・トゥエンティワン
日本国憲法はどう生まれたか?
青木高夫ディスカヴァー・トゥエンティワン
白洲次郎に学ぶビジネスの教科書
青木高夫講談社
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月14日 (火) 18:30~21:00
≪森美術館シニア・キュレーター 近藤健一が解説!≫
本展覧会を監修したキュレーターの近藤健一と出品作家の“やんツーさん”とのアーティストトーク。現代アートへの造詣を深めた後、近藤の解説によるギ....
「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」
アーティストトーク+鑑賞ツアー
-
開催日 : 03月09日 (木) 18:00~19:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ。第3回ゲストは、2023年に設立20周年を迎えるファッションブランド「ANREALAG....
第3回 衣服がもたらす新しい景色
-
開催日 : 03月07日 (火) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.5
ゲストは、ジャグリングパフォーマーとしての視点を切り口に、人間の根源的な好奇心を刺激する現象を追求する藝術家・小野澤峻さん。聞き手は脳科学者....
好奇心の根源に迫る〜共感が生まれる瞬間!〜