アークヒルズライブラリー
アークヒルズトピックス
シェアラウンジトーク第6回「政治学者が語るジャズの魅力」
アークヒルズ音楽週間2017
更新日 : 2017年08月30日
(水)


ジェラルド・カーティス
毎月アークヒルズライブラリーメンバー限定で開催しているシェアラウンジトークを、今回はアークヒルズ音楽週間2017参加イベントとして、どなたにも参加していただけるイベントとして開催します。
今回のゲストスピーカーは、米国随一の日本政治学者であり、コロンビア大学政治学名誉教授のジェラルド・カーティス氏です。ジャズピアニストを目指した経験を持つカーティス氏にジャズの楽しさを語っていただきます。
開催概要
・日 時:2017年10月12日(木)19:00~20:00 受付開始18:45
・会 場:アークヒルズライブラリー シェアラウンジ (アーク森ビル37階)
※アーク森ビル1階受付にて入館手続(身分証明書の提示が必要です)のうえ、ウエストウィング37階までお越しください。アクセスマップ
・ゲストスピーカー:ジェラルド・カーティス(コロンビア大学政治学名誉教授)
・定 員:20名 ※定員になり次第、募集を終了いたします。
・参加費:無料
※ご参加は20歳以上の方に限らせていただきます。
・会 場:アークヒルズライブラリー シェアラウンジ (アーク森ビル37階)
※アーク森ビル1階受付にて入館手続(身分証明書の提示が必要です)のうえ、ウエストウィング37階までお越しください。アクセスマップ
・ゲストスピーカー:ジェラルド・カーティス(コロンビア大学政治学名誉教授)
・定 員:20名 ※定員になり次第、募集を終了いたします。
・参加費:無料
※ご参加は20歳以上の方に限らせていただきます。
ジェラルド・カーティス プロフィール
1940年ニューヨーク生まれ。
1962年ニュー・メキシコ大学卒業。
1964年コロンビア大学修士課程終了。
1969年同大学博士号取得、
1968年から40年以上コロンビア大学で教鞭をとり、現在は、コロンビア大学政治学名誉教授 、早稲田大学客員教授。
1973年から91年まで、コロンビア大学東アジア研究所長を12年間務める。
慶応大学、政策研究大学院大学、コレージュ・ド・フランス、シンガポール大学など客員教授を歴任。中日・東京新聞の客員及びコラムニストのほか、新聞、テレビなど内外のマスコミで活躍。三極委員会委員、米外交評会委員、米日財団理事。大正正芳記念賞、中日新聞特別功労賞、国際交流基金賞、旭日重光賞を受賞。主な著書に『代議士の誕生』、『日本型政治の本質』、『日本政治をどう見るか』、『永田町政治の興亡』『政治と秋刀魚』など。
1962年ニュー・メキシコ大学卒業。
1964年コロンビア大学修士課程終了。
1969年同大学博士号取得、
1968年から40年以上コロンビア大学で教鞭をとり、現在は、コロンビア大学政治学名誉教授 、早稲田大学客員教授。
1973年から91年まで、コロンビア大学東アジア研究所長を12年間務める。
慶応大学、政策研究大学院大学、コレージュ・ド・フランス、シンガポール大学など客員教授を歴任。中日・東京新聞の客員及びコラムニストのほか、新聞、テレビなど内外のマスコミで活躍。三極委員会委員、米外交評会委員、米日財団理事。大正正芳記念賞、中日新聞特別功労賞、国際交流基金賞、旭日重光賞を受賞。主な著書に『代議士の誕生』、『日本型政治の本質』、『日本政治をどう見るか』、『永田町政治の興亡』『政治と秋刀魚』など。
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月07日 (火) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.5
ゲストは、ジャグリングパフォーマーとしての視点を切り口に、人間の根源的な好奇心を刺激する現象を追求する藝術家・小野澤峻さん。聞き手は脳科学者....
好奇心の根源に迫る〜共感が生まれる瞬間!〜
-
開催日 : 02月22日 (水) 19:00~20:15
Harvard Business School コラボセッション
ハーバード・ビジネス・スク—ル(HBS)のPaul Gompers教授をお迎えし、経済活性化に寄与するといわれる「プライベートエクイティ」の....
-
開催日 : 02月09日 (木) 19:00~20:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ、第2回ゲストは、江戸浄瑠璃系三味線音楽の源流「一中節」十二世の都一中さんをお迎えします....
第2回 音で観るものがたり