アークヒルズライブラリー
アークヒルズトピックス

アークヒルズライブラリー見学潜入レポート

春のキャンペーンは4/30まで!

更新日 : 2015年04月15日 (水)

文/神田

アークヒルズライブラリーを見てみたいけど見学に行く時間がない方、行きたいと思いながらためらっている方のために、代わって見学者になって中の様子を潜入レポートします。

六本木一丁目駅から徒歩すぐ!




サントリーホールやANAインターコンチネンタルホテル東京でおなじみのアークヒルズ。東京メトロ南北線の六本木一丁目駅から徒歩すぐです。六本木一丁目駅は四谷駅から5分、目黒駅から10分と以外に近いのです。他にも最寄駅として、銀座線の溜池山王駅、日比谷線の神谷町駅から歩けます。

アークヒルズライブラリーは、アーク森ビル37階(最上階)にあります。まずは、アーク森ビル1階のウエストウィング受付で入館証をもらってエレベーターで37階へ進みます。ゲートを通って入館するので、セキュリティは安心です。(会員にはセキュリティカードが貸与されます。)

利用目的に合わせて使い分けができる3つのスペース


37階でエレベーターを降りると、アークヒルズライブラリー入口のドアが開いていて、気軽に入ることができます。中に入ると、スタッフが笑顔で迎えてくれました。一歩足を踏み入れると、壁一面に広がる窓からの光が飛び込んできて、“明るい”という第一印象を持ちます。

では、館内を案内してもらいます。

ハーマンミラー社製の椅子で集中できる『ワークスペース』

集中して勉強や仕事に取り組みたい人には、『ワークスペース』が人気です。資格試験のための勉強や、パソコンを使っての仕事の作業、論文の執筆などで利用される方が多く、長時間座っていても疲れないとハーマンミラー社製のセイルチェアが好評です。

開放感抜群の『メンバーズカフェ』



8人掛けの大きなテーブルと1人用のテーブル、コーナーにはソファ席が設置してあるメンバーズカフェは、くつろぎながら利用できるスペースです。

会員同士での共同作業や携帯電話を使いながらの作業も可能。眺望を楽しみながら、ゆっくり読書ができるソファもあります。飲食も可能なので、出勤前に景色を見ながらゆっくり朝食をとって一日に備えるのもよさそうです。

書棚には、最新のビジネス書籍や“旬”が見えるライフスタイル書籍が約2,200冊配架され、次々と新着本が入荷します。
「セレクトされて入荷する本には読みたい本が多い。」という声も多く、書籍を購入される会員も増えているそうです。会員だと蔵書を10%割引で購入できるもの魅力です。

『シェアラウンジ』では会員同士のコミュニティ活動も!

ゲストとの打ち合わせにも使えるシェアラウンジは、食事や歓談などにも使えてダイニングルームのような雰囲気です。会員のコミュニティ活動も行われていて、ブリテンボードにはライブラリーからのお知らせや、会員同士がシェアできる情報がいっぱいです。

朝7時から夜24時まで毎日開館!

朝7時から夜24時まで毎日開館しているので、出勤前や仕事帰りにも利用できます。また、Wi-Fi・電源・複合機が完備されているので、個人で仕事をしている人にも拠点として利用されています。

「立地やアクセスのよさ」だけでなく、「落ち着いた雰囲気」や「集中できる環境」が気に入って入会する人が多いそうですが、「開館時間の長さ」「設備の充実」や「機能的な空間」が入会の決め手になったという声が多いというのにも納得がいきました。

春のキャンペーンは4/30まで!

新しい事を始めるこの季節、入会を考えている人に嬉しい情報です。

春のキャンペーン

<期 間>:~4月30日(木)まで
<特 典>期間中に入会すると、コーヒーカード500円分プレゼント!

六本木ヒルズライブラリー
アークヒルズライブラリー見学会
ライブラリーカフェクローズ情報
メンバーズ・コミュニティとは?
今読むべき新刊書籍12冊