アークヒルズライブラリー
アークヒルズトピックス
「刺激を受けながら集中できる場所!」
メンバー直撃インタビュー 第3回 : 神山 詠美子さん
更新日 : 2015年02月04日
(水)
文・写真/神田
メンバーに活用方法をお尋ねする直撃インタビュー。今回のメンバーは、半年前に入会された神山詠美子さんです。虎ノ門で事務の仕事をされているという神山さんに、アークヒルズライブラリーをどのように利用されているのかお話を伺いました。

■入会の目的・きっかけは?
現在のゴールである日商簿記1級の受験準備のため。
仕事とは全く関係のない簿記に興味を持って、自分で勉強をしたら3級、2級とスムーズに合格出来たんです。1級も受験しようと決意したので、集中出来る場所でしっかり勉強しようと思って入会しました。
■どのように利用されていますか?
平日は、出勤前と仕事帰りにほぼ毎日来ています。朝は、持ってきた軽食をシェアラウンジで食べてから1時間くらい、夕方は夜8時頃まで勉強することが多いですね。
週末も、午前中に来て夕方まで利用しています。休憩以外は、ほとんどワークスペースで集中しています。
■どんなところが気に入っていますか?
ワークスペースの椅子が長時間座っていても疲れず、とても助けられています。
休憩する時には、メンバーズカフェに行って書棚を見るのですが、セレクトされている本がどの分野も興味深く、よい気分転換になります。
それと、ロッカーに荷物を置いて帰れるところが便利です。テキスト類が多くて持ち歩ける量ではないので、本当に有難いです。
■今後アークヒルズライブラリーに期待することは?
この環境が出来るだけ長く、ずっと続いてほしいと思っています。刺激を受けながら、集中して物事を考えられる環境は貴重なので。
私は、簿記の試験も確固たる目的があって勉強を始めたわけではなかったのですが、ライブラリーで他の会員の方々や書籍、イベントに刺激を受けたのでしょうか、「ビジネス」や「起業」というキーワードが自分の中で気になり始めました。受験後、自分が何をしようか、少しワクワクしながら考えています。
■好きな本
ライブラリーで見つけた『THE ART OF CLEAN UP』が最近のお気に入り。すごくおかしい!
現在のゴールである日商簿記1級の受験準備のため。
仕事とは全く関係のない簿記に興味を持って、自分で勉強をしたら3級、2級とスムーズに合格出来たんです。1級も受験しようと決意したので、集中出来る場所でしっかり勉強しようと思って入会しました。
■どのように利用されていますか?
平日は、出勤前と仕事帰りにほぼ毎日来ています。朝は、持ってきた軽食をシェアラウンジで食べてから1時間くらい、夕方は夜8時頃まで勉強することが多いですね。
週末も、午前中に来て夕方まで利用しています。休憩以外は、ほとんどワークスペースで集中しています。
■どんなところが気に入っていますか?
ワークスペースの椅子が長時間座っていても疲れず、とても助けられています。
休憩する時には、メンバーズカフェに行って書棚を見るのですが、セレクトされている本がどの分野も興味深く、よい気分転換になります。
それと、ロッカーに荷物を置いて帰れるところが便利です。テキスト類が多くて持ち歩ける量ではないので、本当に有難いです。
■今後アークヒルズライブラリーに期待することは?
この環境が出来るだけ長く、ずっと続いてほしいと思っています。刺激を受けながら、集中して物事を考えられる環境は貴重なので。
私は、簿記の試験も確固たる目的があって勉強を始めたわけではなかったのですが、ライブラリーで他の会員の方々や書籍、イベントに刺激を受けたのでしょうか、「ビジネス」や「起業」というキーワードが自分の中で気になり始めました。受験後、自分が何をしようか、少しワクワクしながら考えています。
■好きな本
ライブラリーで見つけた『THE ART OF CLEAN UP』が最近のお気に入り。すごくおかしい!

■趣味
料理
第2回都内産農林水産物を使用した料理コンクールで優秀賞をいただきました。自慢です。(笑)
■すきな言葉/座右の銘
「VERY GOODでなければGOODではない」
昨年のサントリーホールのインタビューで
五嶋みどりさんがお話されていた言葉です。
料理
第2回都内産農林水産物を使用した料理コンクールで優秀賞をいただきました。自慢です。(笑)
■すきな言葉/座右の銘
「VERY GOODでなければGOODではない」
昨年のサントリーホールのインタビューで
五嶋みどりさんがお話されていた言葉です。
プロフィール
神山 詠美子(かみやまえみこ)
音楽高校、音楽大学を卒業後、多くのアーティストのページターナーを担当。
2002年からニューヨークで勉強、その後帰国
2007年 Training on Emergency and Disaster Management(インドネシア)に参加
2011年 myつりかわ展入選
現在は、虎ノ門のオフィスで音楽とは関係のない事務の仕事に従事。
経理経験ゼロ。日商簿記3級135回満点合格。2級136回合格。
作曲法の一部が簿記の仕組みと似ていると感じて面白くなり、現在は日々受験準備。
2002年からニューヨークで勉強、その後帰国
2007年 Training on Emergency and Disaster Management(インドネシア)に参加
2011年 myつりかわ展入選
現在は、虎ノ門のオフィスで音楽とは関係のない事務の仕事に従事。
経理経験ゼロ。日商簿記3級135回満点合格。2級136回合格。
作曲法の一部が簿記の仕組みと似ていると感じて面白くなり、現在は日々受験準備。
注目の記事
-
02月13日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、東京大学の小野塚知二さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中など、その日の気分に合わせてご利用ください。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 04月26日 (水) 20:00~21:30
メタバースで人類はいかに進化するのか?第2弾
バーチャル美少女ねむさん、霊長類学者の本郷峻さんを迎え、メタバース空間を手にした人類が、今後どのように生き方を変えていくのか未来のライフスタ....
-
開催日 : 04月10日 (月) 18:30~20:00
シリーズ「編集者の視点〜時代を共に創る〜」
本の背景にあるストーリーから仕事のエッセンスを学ぶシリーズ。第1回は『入社1年目の教科書』『銀翼のイカロス』などのヒット作、ロングセラー書籍....
第1回 “揺るがない”編集〜ロングセラーはこうして生まれる〜
-
開催日 : 04月21日 (金) 18:00~20:00
余市町と山古志村に学ぶ「NFT×地方創生」
NFTを活用した地方創生に取り組んでいる2つの自治体から具体的に学び、ヒントを得ます。1つめは、日本で初めてNFTを採用し、全国から注目を集....
~返礼品NFT・デジタル村民と創る新たな「ふるさと」~