アークヒルズライブラリー
アークヒルズトピックス
アークヒルズライブラリーでおいしいコーヒーを淹れて飲む!
全3回イベント開催!各回限定15名参加者募集中
更新日 : 2014年11月13日
(木)
文/神田

いま東京はコーヒーブーム。アメリカの西海岸で興った「サードウェーブ」のコーヒーショップも増えています。豆の産地を重視し、豆の個性を最大限に引き出す淹れ方を追求する新しいコーヒーカルチャーも生まれました。
ある有名な実業家は、“仕事場の条件として、必要なものは「Wi-Fi」と「電源」と「おいしいコーヒー 」”と話したといいます。では、おいしいコーヒーとは何でしょう。『良質な生豆を適正に焙煎し、新鮮なうちに正しく抽出されたコーヒー』と定義づけられていますが、“おいしい”というのは個人の感覚なので、おいしいコーヒーは自分で見つけるしかありません。
コーヒーの専門家お二人にお越しいただき、コーヒーの基本的な知識とおいしく淹れる方法を教えていただきます。自分に合った“おいしいコーヒー”を一緒に探してみませんか。
ある有名な実業家は、“仕事場の条件として、必要なものは「Wi-Fi」と「電源」と「おいしいコーヒー 」”と話したといいます。では、おいしいコーヒーとは何でしょう。『良質な生豆を適正に焙煎し、新鮮なうちに正しく抽出されたコーヒー』と定義づけられていますが、“おいしい”というのは個人の感覚なので、おいしいコーヒーは自分で見つけるしかありません。
コーヒーの専門家お二人にお越しいただき、コーヒーの基本的な知識とおいしく淹れる方法を教えていただきます。自分に合った“おいしいコーヒー”を一緒に探してみませんか。
毎回2種類のコーヒーを飲み比べ & おいしいコーヒーの淹れ方を実践!
コーヒー豆の基礎知識を知ると同時に、焙煎や産地、精製方法の違いで味が違うことを実際に体験します。また、西海岸でスタンダードとなった日本の道具であるHARIO V60シリーズを使ってペーパードリップ式のコーヒーの淹れ方を学びます。最後はコーヒーを飲みながらの質問タイム。疑問に思っていた事を専門家に尋ねることもできます。
■ 日程&テーマ ■
第1回:11月25日(火)「焙煎」 ブラジル産のコーヒー豆を煎りの深さを変えて飲み比べ
第2回:12月 3日(水)「産地」 インドネシア産とエチオピア産のコーヒー豆を飲み比べ
第3回:12月11日(木)「精製」 ドミニカ産のコーヒー豆を精製方法の違いで飲み比べ
■ 日程&テーマ ■
第1回:11月25日(火)「焙煎」 ブラジル産のコーヒー豆を煎りの深さを変えて飲み比べ
第2回:12月 3日(水)「産地」 インドネシア産とエチオピア産のコーヒー豆を飲み比べ
第3回:12月11日(木)「精製」 ドミニカ産のコーヒー豆を精製方法の違いで飲み比べ
■ 時間 ■ 19:45~20:45 ※時間は3回とも同じです
■ 場所 ■ アークヒルズライブラリー メンバーズカフェ
■ 申込方法 ■ マイページからお申込みください
※ご都合に合わせて1回だけでも3回全てでもお申込みいただけます。
※アークヒルズライブラリー会員限定、毎回最大15名
■ 場所 ■ アークヒルズライブラリー メンバーズカフェ
■ 申込方法 ■ マイページからお申込みください
※ご都合に合わせて1回だけでも3回全てでもお申込みいただけます。
※アークヒルズライブラリー会員限定、毎回最大15名
講師

林 大樹(はやしたいじゅ)
ARISE COFFEE ROASTERS オーナー兼焙煎士
山下コーヒーで焙煎士のキャリアをスタート
The Cream of the Crop Coffee等で焙煎責任者
2013年夏に独立。日本でfrom seed to cupを知る焙煎士の一人
J.C.Q.A.(日本コーヒー超高組合連合会/全日本コーヒー検定委員会)認定コーヒーインストラクター1級
ARISE COFFEE ROASTERS オーナー兼焙煎士
山下コーヒーで焙煎士のキャリアをスタート
The Cream of the Crop Coffee等で焙煎責任者
2013年夏に独立。日本でfrom seed to cupを知る焙煎士の一人
J.C.Q.A.(日本コーヒー超高組合連合会/全日本コーヒー検定委員会)認定コーヒーインストラクター1級

倉永 純一(くらながじゅんいち)
HARIO株式会社 企画開発3部 部長
WSC(ワールドサイフォニストチャンピオンシップ)認定審査員
SCAJ(日本スペシャリティコーヒー協会)認定コーヒーマイスター
J.C.Q.A.(日本コーヒー超高組合連合会/全日本コーヒー検定委員会)認定コーヒーインストラクター2級
HARIO株式会社 企画開発3部 部長
WSC(ワールドサイフォニストチャンピオンシップ)認定審査員
SCAJ(日本スペシャリティコーヒー協会)認定コーヒーマイスター
J.C.Q.A.(日本コーヒー超高組合連合会/全日本コーヒー検定委員会)認定コーヒーインストラクター2級
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月14日 (火) 18:30~21:00
≪森美術館シニア・キュレーター 近藤健一が解説!≫
本展覧会を監修したキュレーターの近藤健一と出品作家の“やんツーさん”とのアーティストトーク。現代アートへの造詣を深めた後、近藤の解説によるギ....
「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」
アーティストトーク+鑑賞ツアー
-
開催日 : 03月09日 (木) 18:00~19:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ。第3回ゲストは、2023年に設立20周年を迎えるファッションブランド「ANREALAG....
第3回 衣服がもたらす新しい景色
-
開催日 : 03月07日 (火) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.5
ゲストは、ジャグリングパフォーマーとしての視点を切り口に、人間の根源的な好奇心を刺激する現象を追求する藝術家・小野澤峻さん。聞き手は脳科学者....
好奇心の根源に迫る〜共感が生まれる瞬間!〜