アークヒルズライブラリー
アークヒルズトピックス
「メキシコ大使館」がシェアードウォールで発信開始!
8月12日 “メキシコ” がテーマの交流パーティーも
更新日 : 2014年08月06日
(水)
文/神田
“アークヒルズ”という国際色豊かで多様な文化が交流する東京赤坂エリアに位置するライブラリーならではのシンボルとして設置した「シェアードウォール」。全長10メートルに及ぶ棚では、各国の大使館とコラボレートしてその国の歴史や文化、旬の出来事を紹介しています。世界で今何が起こっているのかを考えるきっかけになると同時に、アークヒルズライブラリーのテーマである“シェア”が生まれる場になっています。
2013~2014年は「日本メキシコ交流年」!

メキシコ大使館のシェアードウォール棚は、陽気でカラフル。

メキシコ大使館文化担当のバサーニェス氏
7月から新たに、メキシコ大使館がシェアードウォールに加わりました。メキシコは、ご存じの通り、北米大陸の南部に、北側をアメリカ合衆国に国境を接して位置しますが、その国土は、中南米でブラジル、アルゼンチンに次いで3番目に大きく、日本の約5倍です。
古代遺跡や世界遺産、真っ青な海と白いビーチのカリブ海リゾート、ソンブレロを被って感情豊かに歌うマリアッチ、ボリュームたっぷりのメキシコ料理、メキシコの魅力はいっぱいあります。古代から現代まで幾重にも歴史が重ねられたからでしょうか、文化面でも、建築、美術、文学など著名なアーティストがたくさんいます。
また、日本との関係も長く、1613年に仙台藩伊達政宗が派遣した支倉常長率いる使節団がメキシコに到着して今年で400年。2013~2014年は、「日本メキシコ交流年」と指定され、さまざまなイベントも開催されています。
古代遺跡や世界遺産、真っ青な海と白いビーチのカリブ海リゾート、ソンブレロを被って感情豊かに歌うマリアッチ、ボリュームたっぷりのメキシコ料理、メキシコの魅力はいっぱいあります。古代から現代まで幾重にも歴史が重ねられたからでしょうか、文化面でも、建築、美術、文学など著名なアーティストがたくさんいます。
また、日本との関係も長く、1613年に仙台藩伊達政宗が派遣した支倉常長率いる使節団がメキシコに到着して今年で400年。2013~2014年は、「日本メキシコ交流年」と指定され、さまざまなイベントも開催されています。
8月12日 メンバー限定 シーズナルパーティー開催

毎回好評のシーズナルパーティー“World Trip”は、ライブラリー会員の交流を目的として開催しています。その名の通り、様々な国の文化に触れていきます。今回旅する国は、メキシコです。
1部では、今年で生誕100周年を迎えたメキシコを代表する詩人、オクタビオ・パスを通して、メキシコ文学やメキシコ人の価値観・世界観に触れます。
2部では、無形文化遺産でもあるメキシコ料理やクイズを楽しみながら、会員同士の交流を行います。参加ご希望の方はマイページからお申込みください。
■開催日:2014年8月12日(火)
■時 間:19:30~21:30
■場 所:アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階)
■対 象:六本木・アークヒルズ コミュニティメンバー、平河町ライブラリーメンバー
■参加費:2,500円
1部では、今年で生誕100周年を迎えたメキシコを代表する詩人、オクタビオ・パスを通して、メキシコ文学やメキシコ人の価値観・世界観に触れます。
2部では、無形文化遺産でもあるメキシコ料理やクイズを楽しみながら、会員同士の交流を行います。参加ご希望の方はマイページからお申込みください。
■開催日:2014年8月12日(火)
■時 間:19:30~21:30
■場 所:アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階)
■対 象:六本木・アークヒルズ コミュニティメンバー、平河町ライブラリーメンバー
■参加費:2,500円
注目の記事
-
01月23日 (月) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズ49階「六本木ヒルズライブラリー」から....
-
01月23日 (月) 更新
CATALYST BOOKS vol.6
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回は、「新記号論」を研究する石田英敬さんに3冊ご紹介いただきました。
-
01月06日 (金) 更新
新しい年、新しい場所ではじめませんか
2023年がスタートしました。今年はどんな年にしたいですか?目標を決められた方も、そうでない方も、アカデミーヒルズのライブラリーで、自分と向....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月14日 (火) 18:30~21:00
≪森美術館シニア・キュレーター 近藤健一が解説!≫
本展覧会を監修したキュレーターの近藤健一と出品作家の“やんツーさん”とのアーティストトーク。現代アートへの造詣を深めた後、近藤の解説によるギ....
「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」
アーティストトーク+鑑賞ツアー
-
開催日 : 03月09日 (木) 18:00~19:30
シリーズ「五感でたどる、五感を超える日本の文化」
ロバート キャンベルさんがファシリテーターのシリーズ。第3回ゲストは、2023年に設立20周年を迎えるファッションブランド「ANREALAG....
第3回 衣服がもたらす新しい景色
-
開催日 : 03月07日 (火) 19:00~20:30
<未来を拡張するゲームチェンジャー U-35>Vol.5
ゲストは、ジャグリングパフォーマーとしての視点を切り口に、人間の根源的な好奇心を刺激する現象を追求する藝術家・小野澤峻さん。聞き手は脳科学者....
好奇心の根源に迫る〜共感が生まれる瞬間!〜