アークヒルズライブラリー
【所在地】
〒107-6037 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル37階
※ビジター利用は当面の間停止しております。
なお、お手元にビジターチケットをお持ちの場合は、チケットの有効期限内でご利用いただけます。
アークヒルズライブラリー館内では、感染防止対策ガイドラインを遵守の上、
ご利用いただきます。
アークヒルズライブラリー感染防止対策ガイドライン
【開館時間】
7:00~24:00
【お問合せ】
森ビル株式会社 アカデミーヒルズ ライブラリー事務局
(受付時間 平日10:00~18:00)
※電話でのお問合せは休止させていただきます。
アークヒルズライブラリーお問合せフォーム
〒107-6037 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル37階
※ビジター利用は当面の間停止しております。
なお、お手元にビジターチケットをお持ちの場合は、チケットの有効期限内でご利用いただけます。
アークヒルズライブラリー館内では、感染防止対策ガイドラインを遵守の上、
ご利用いただきます。
アークヒルズライブラリー感染防止対策ガイドライン
【開館時間】
7:00~24:00
【お問合せ】
森ビル株式会社 アカデミーヒルズ ライブラリー事務局
(受付時間 平日10:00~18:00)
※電話でのお問合せは休止させていただきます。
アークヒルズライブラリーお問合せフォーム
アークヒルズライブラリーの特徴 都内23区にあるくつろぎの空間
電源・フリーWi-Fiを使えるカフェや自習室は都内に多数ありますが、アークヒルズライブラリーは、街のカフェや従来の自習室にはない静かな環境、ゆったりとした座席の配置、全座席への電源完備、高速フリーWi-Fiなど環境の整った会員制ライブラリーです。都内23区の電源カフェより、上質な空間をご提供いたします。
人気の赤坂アークヒルズに2013年に誕生し、都内23区・都心からの便利な立地、文化性・国際性の豊かさで高い評価を得ています。また、東京湾までも一望できる37階からの眺望や、高いセキュリティは会員制ライブラリーならではの特典です。
館内は、カフェのように気軽に利用できる「メンバーズカフェ」、自習室のように集中できる「ワークスペース」、ゲストを招いての歓談や打合せができる「シェアラウンジ」の3つの空間から成り、自習室として、または、カフェとして、他にも、仕事スペースとして、人と人・人とエリアが交流する場として、さまざまな目的に合わせて自在な活用が可能です。また、“SHARE”をテーマにしたボードでは、各国大使館や企業とコラボレートして書棚を展開し、街と人に開かれた新しいライブラリーを赤坂から提案しています。
アークヒルズライブラリーでは、施設を無料で体験できる見学会を実施しています。アカデミーヒルズが提供するライブラリーの機能、蔵書のコンセプトから実際の活用法までスタッフが説明します。図書館でも自習室でもない“会員制ライブラリー”をぜひ一度体感してください。
注目の記事
-
04月22日 (金) 更新
CATALYST BOOKS vol.4
イベント「カタリスト・トーク」の登壇者が紹介する「理解を深める1冊」。今回、武邑光裕さんが紹介するのは『江戸とアバター~私たちの内なるダイバ....
-
04月19日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!
「書棚」「景色」「イラスト」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!今月のバーチャル背景は、六本木ヒルズライブラリー「ワークスペース」の画像を....
-
04月18日 (月) 更新
配信スタート!ライブラリーのポッドキャスト「誰もが学びを得られる場」
LIBRARY PODCASTでは、「誰もが学びを得られる場」をコンセプトに、音声で気軽にお楽しみいただけるトーク番組を配信しています。
現在募集中のイベント
-
開催日 : 06月04日 (土) 18:00~19:00
慎泰俊さんとみんなで話そう!
六本木ヒルズ49階に集まり、会話を楽しむ“Library Lounge Talk”。6月のスピーカーは途上国の人々に金融サービスを届けるマイ....
「世界の不条理を正すために、個人が果たせる事って何だろう」
-
開催日 : 05月30日 (月) 20:00~21:00
サントリー流 サステナビリティ経営
日本発グローバル企業サントリーのサステナビリティ経営について、新浪社長ご自身の経験や直面する課題を基に議論します。
The Suntory way: Putting sustainability at the core of its business
-
開催日 : 05月27日 (金) 19:00~21:00
浜田敬子「地方と都市の幸せな関係」-地方の変革者の視点から都市との『つながり』を見直す
カタリスト浜田敬子さんのテーマは「地方と都市の幸せな関係」。最終回は、Next Commons Labファウンダーの林篤志さんと奈良市長の仲....
第5回:林篤志さん、仲川げんさんと「地方自治体の未来」を超える