“SHARE”をテーマに、アークヒルズの新たな「知」の発信基地としてライフ&ワークスタイルを提案します。
都内23区からの移動に便利な赤坂という立地、また全机への電源・館内Wi-Fiを完備し自習室やカフェのように利用できる機能性、地上37階からの眺望を前に最新書籍をゆっくりと読める心地よさ。それぞれの用途にあわせて、3つの空間と機能をご利用いただけます。
⇒現在の空席状況はこちら
都内23区からの移動に便利な赤坂という立地、また全机への電源・館内Wi-Fiを完備し自習室やカフェのように利用できる機能性、地上37階からの眺望を前に最新書籍をゆっくりと読める心地よさ。それぞれの用途にあわせて、3つの空間と機能をご利用いただけます。
開館時間短縮のお知らせ
六本木ヒルズライブラリ—、ならびにアークヒルズライブラリ—は、政府による緊急事態宣言発令に伴い、開館時間を下記の通り変更いたします。
================================================
7時開館~20時閉館(1月9日(土)~当面の間)
================================================
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
六本木ヒルズライブラリ—、ならびにアークヒルズライブラリ—は、政府による緊急事態宣言発令に伴い、開館時間を下記の通り変更いたします。
================================================
7時開館~20時閉館(1月9日(土)~当面の間)
================================================
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
⇒現在の空席状況はこちら
アークヒルズライブラリー
【所在地】
〒107-6037 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル37階
【入会申込・停止のお知らせ】
新型コロナウイス感染予防対策のため、当面の間、入会申込を停止いたします。
再開時期が決まり次第、こちらのページでご案内いたします。
※ビジター利用は、引き続き当面の間停止しております。
アークヒルズライブラリー館内では、感染防止対策ガイドラインを遵守の上、
ご利用いただきます。
アークヒルズライブラリー感染防止対策ガイドライン
【開館時間】
7:00~24:00
【お問合せ】
森ビル株式会社 アカデミーヒルズ事業部 ライブラリー事務局
(受付時間 平日10:00~18:00)
※当面の間、電話でのお問合せは休止させていただきます。
アークヒルズライブラリーお問合せフォーム
〒107-6037 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル37階
【入会申込・停止のお知らせ】
新型コロナウイス感染予防対策のため、当面の間、入会申込を停止いたします。
再開時期が決まり次第、こちらのページでご案内いたします。
※ビジター利用は、引き続き当面の間停止しております。
アークヒルズライブラリー館内では、感染防止対策ガイドラインを遵守の上、
ご利用いただきます。
アークヒルズライブラリー感染防止対策ガイドライン
【開館時間】
7:00~24:00
【お問合せ】
森ビル株式会社 アカデミーヒルズ事業部 ライブラリー事務局
(受付時間 平日10:00~18:00)
※当面の間、電話でのお問合せは休止させていただきます。
アークヒルズライブラリーお問合せフォーム
アークヒルズライブラリーの特徴 都内23区にあるくつろぎの空間
電源・フリーWi-Fiを使えるカフェや自習室は都内に多数ありますが、アークヒルズライブラリーは、街のカフェや従来の自習室にはない静かな環境、ゆったりとした座席の配置、全座席への電源完備、高速フリーWi-Fiなど環境の整った会員制ライブラリーです。都内23区の電源カフェより、上質な空間をご提供いたします。
人気の赤坂アークヒルズに2013年に誕生し、都内23区・都心からの便利な立地、文化性・国際性の豊かさで高い評価を得ています。また、東京湾までも一望できる37階からの眺望や、高いセキュリティは会員制ライブラリーならではの特典です。
館内は、カフェのように気軽に利用できる「メンバーズカフェ」、自習室のように集中できる「ワークスペース」、ゲストを招いての歓談や打合せができる「シェアラウンジ」の3つの空間から成り、自習室として、または、カフェとして、他にも、仕事スペースとして、人と人・人とエリアが交流する場として、さまざまな目的に合わせて自在な活用が可能です。また、“SHARE”をテーマにしたボードでは、各国大使館や企業とコラボレートして書棚を展開し、街と人に開かれた新しいライブラリーを赤坂から提案しています。
アークヒルズライブラリーでは、施設を無料で体験できる見学会を実施しています。アカデミーヒルズが提供するライブラリーの機能、蔵書のコンセプトから実際の活用法までスタッフが説明します。図書館でも自習室でもない“会員制ライブラリー”をぜひ一度体感してください。
注目の記事
-
02月16日 (火) 更新
今こそ読みたい『古くて新しい記事』
2016年はどんな年だったのでしょうか?自分を内省する時間の糧として、今でも新たな発見やヒントが散りばめられている過去の記事を読み直してみま....
-
02月16日 (火) 更新
「アカデミーヒルズ バーチャル背景」公開中!-2月新着画像-
「ライブラリーカフェ」や「書棚」「景色」など、アカデミーヒルズの画像を公開中!リフレッシュや集中に、その日の気分に合わせてご利用ください。今....
-
01月19日 (火) 更新
研究者たちの往復書簡 ~未来像の更新~
テクノロジーと社会との複雑な関係を解きほぐす科学社会学がご専門の日比野愛子さんと、人工知能の開発・研究に従事する三宅陽一郎さんによる「往復書....
科学社会学 × 人工知能
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月23日 (火) 19:00-20:30
努力の捨て方~がんばらない戦略とは
今、注目が集まる「がんばらない戦略」。それは無理や我慢をするではなく、人生の満足感を「努力」ではなく、「努力を捨てる」ことで得ようとする、前....
-
開催日 : 03月16日 (火) 12:00~12:45 / 03月16日 (火) 19:00~19:45
第8回 リモート雑談(ライブラリーメンバー限定)
メンバー雑談第8回のテーマは「お気に入りの桜スポット」!。今年もにぎやかなお花見は難しそうですが、「リモート雑談」でバーチャルお花見はいかが....
-
開催日 : 03月18日 (木) 19:00~20:30
真の“平等”とは何か?
2014年に起業し、自身が代表を務める五常・アンド・カンパニーが目指すのは、「誰もが自分の未来を決めることができる世界」。途上国の人に低価格....