John Maeda(ジョン・マエダ)
ロードアイランド造形大学学長(Rhode Island School of Design President)
プロフィール

2008年6月にロードアイランド造形大学学長に就任。元MITメディアラボ副所長。
ロードアイランド造形大学では、STEM(科学 Science, 技術 technology, 工学 enginieering, 数学 math)の分野にアート(Art)を導入することでSTEAMへ転換をさせるべく活動している。
フォーブス誌に「学問分野におけるスティーブ・ジョブス」と評されるなど、科学とテクノロジーがかつてそうだったように、21世紀はアートとデザインが経済を変えると信じて活動を行っている。
ソノス、クアーキー、ワイデン・アンド・ケネディなどの企業の取締役を務め、世界経済フォーラムが組織するグローバル・アジェンダ・カウンシル「新しいリーダーシップモデル」の役員も務める。
著書に「シンプリシティの法則」、「クリエイティブ・コード」、「リーダーシップをデザインする」などがある。
グラフィックデザイナー、コンピューターサイエンティスト、アーティスト、教育者として卓越した実績を残し、雑誌「エスクアイア」による「21世紀に最も影響力のある75人」の中に選出される。
John Maeda is a leader who imagines how design can simplify technology and help leaders respond to new challenges in the era of social media. His work as a graphic designer, computer scientist, artist and educator earned him the distinction of being named one of the 75 most influential people of the 21st century by Esquire.
In June 2008, Maeda became president of Rhode Island School of Design, and in late 2012, Business Insider named RISD the #1 design school in the world. At RISD, Maeda is leading the movement to transform STEM (Science, Technology, Engineering and Math) to STEAM by adding Art. Called the “Steve Jobs of academia” by Forbes, he believes art and design are poised to transform our economy in the 21st century like science and technology did in the last century.
Maeda previously served as associate director of research at the MIT Media Lab.
He serves on the boards of Sonos, Quirky, and Wieden+Kennedy, and on
the Davos World Economic Forum's Global Agenda Council on New Models of Leadership. His books include The Laws of Simplicity, Creative Code, and Redesigning Leadership.
関連リンク
関連講座
2013年08月
講座開催日:2013年08月12日 (月)
ジョン 前田(ロードアイランド造形大学学長/Rhode Island School of Design President)
林 千晶(㈱ロフトワーク代表取締役/MITメディアラボ所長補佐)
MITメディアラボとアカデミーヒルズがコラボレーションしてお届けする"CREATIVE TALK" シリーズ第4回は、世界で最も注目されている人物の一人であるジョン・前田氏をお迎えし、前田氏の専門である「デザイン」について、あらゆる角度からお話いただきます。デザインとは何か、デジタル時代にデザインが可能にすること、そして日本がデザインの分野で果たす役割とは?参加者の皆さんとともに考えます。

おすすめ講座
-
開催日 : 03/26 (火)
2019年度の政治・経済・政策を斬る
毎年恒例の「チーム・ポリシーウォッチ」によるシンポジウム。
~平成の30年を総括し、新元号の下での日本の課題を考える~ ポリシーウォッチ・シンポジウム
新年号が始まる今年は、村上世彰氏(投資家、元村上ファンド代表)をゲストに...
-
開催日 : 03/08 (金)
みんなで語ろうフライデーナイト トライアル 第2回 藤沢久美さんと「新しいつながり」を考える
アカデミーヒルズは新しいイベントにチャレンジします。
それは、スピーカーと参加者がフラットに一体となって知恵を深めていくミーティング...
-
開催日 : 03/01 (金)
みんなで語ろうフライデーナイト トライアル 第1回 石川善樹さんと「石川さんが考えたことのないテーマ」を考える
アカデミーヒルズは新しいイベントにチャレンジします。
それは、スピーカーと参加者がフラットに一体となって知恵を深めていくミーティング...
おすすめ記事
-
ライブラリアンの書評 2019年2月
ライブラリアンが独自の視点で、気になる本をセレクション。
現代の世界は良くなっているのでしょうか? 悪くなっているのでしょうか? つ...
-
ライブラリー売れ筋本 2019年
六本木ヒルズライブラリーにはどんな本があるの? メンバーに最も人気があるのはどんな本? といったことを示すのは、ライブラリーメンバーが購入し...
1月
-
<ピックアップ書棚>Work Style Next
ライブラリ—のメンバーズ受付前にて、さまざまなテーマを元に書籍の紹介している「ピックアップ書棚」。今回のテーマは“Work Style Ne...
注目の記事
-
01月07日 (月) 更新
新年のご挨拶
竹中平蔵・アカデミーヒルズ理事長より、2019年 新春のごあいさつをいたします。
<2019年:変化こそ、唯一の永遠である>
-
12月19日 (水) 更新
イノベーターとしての人間・松下幸之助
2018年に創業100周年を迎えたパナソニックの創業者・松下幸之助の人生に、米倉誠一郎氏が松本晃氏と共に迫ります。また、竹中平蔵氏にモデレー....
-
12月18日 (火) 更新
音楽と物語と生きること
働き方や生き方、グローバル化の進む世界での指針のあり方を考えるセミナーシリーズ<音楽と物語で世界をつなぐ>が、「どのような想いで創られたのか....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月08日 (金) 19:00~20:30
みんなで語ろうフライデーナイト トライアル
アカデミーヒルズは新しいイベントにチャレンジします。 それは、スピーカーと参加者がフラットに一体となって知恵を深めていくミーティング。 トラ....
-
開催日 : 03月01日 (金) 19:00~20:30
みんなで語ろうフライデーナイト トライアル
アカデミーヒルズは新しいイベントにチャレンジします。 それは、スピーカーと参加者がフラットに一体となって知恵を深めていくミーティング。 トラ....
-
開催日 : 03月21日 (木) 12:00-17:00
六本木アートカレッジ スペシャル1DAY 「自分と、アートと、ビジネスと。」
六本木ヒルズの森タワー49階で、年に1度だけ開催される「六本木アートカレッジ スペシャルワンデー」。 アート、デザイン、食、サイエンス…自分....