記事・レポート

「政治と秋刀魚 日本と暮らして四五年」

BIZセミナーその他
更新日 : 2008年08月25日 (月)

第7章 「難しい」日本語。No.と言わずにNo.と言う価値観

ジェラルド・カーティスさん

ジェラルド・カーティス: 言葉というのはその社会にある価値観を反映するものですし、日本語の複雑さもあって、外国人から見ると、非常に誤解されやすいことも多いのです。例えばつい最近まで、よく意味が分からなかった日本語があります。

例えば「難しい」という言葉です。これはすごくいい言葉ですね。講演を頼まれて、やりたくないとき、「いやあ、ちょっとできません」と言うと、相手は非常に気分を悪くするし衝突するわけです。「本当にできませんか?」と、しつこく聞かれることがよくあります。最近分かったのは、そういうときは「できればやりたいのですが、ちょっと難しい」と答えると、すぐ諦めてくれるんです(笑)。

要するに衝突しない、No.と言わないようにNo.と言う、これが日本の価値観であって、言葉に表れています。

また、これは初めて日本に来たときの経験ですが誰かと一緒に食事をした最後に、そこにいらした夫婦の奥さんが非常に誠意を込めて「今度、ぜひ家に遊びにいらっしゃい」と言ってくれたのです。私は喜んで、「ありがとうございます。いつ、伺えばいいですか?」と聞いたら、向こうが困った顔をして、私も恥をかきました。「うちに遊びにいらっしゃい」というのは、日本語だと1つの挨拶ですね。

もう1つ、これを覚えていたら、本にも書けたのにと、非常に残念な例があります。私は昔、日本研究センターという日本語学校にいました。アメリカの16の大学が共同経営をしているInter-University Centerというすばらしい学校で、今は横浜にあるのですが、私が西荻窪に住んでいた頃は、三鷹のICUの部屋を借りていて、そこで勉強していました。たまたま今朝、ある先生に頼まれて博士号の口答試験の審査のために久しぶりにICUに行って、それこそ40年前の昔のことを思い出しながら、懐かしく思っていたのです。

その日本研究センターに高木きよ子という先生がいらっしゃいます。一番お世話になった先生ですが、十何年も話をしていなかったので、今日電話をして、「今度出版記念パーティがあるから、ぜひいらしてください」と言ったのです。招待状を出すだけでは、多分遠慮していらっしゃらないと思ったので、電話をしたんです。そうしたら喜んで「行きます」と言ってくださいました。

その高木先生が「カーティスさんが昔私に言ったことが、今センターの教科書に載っていますよ」と言われたので、何のことかと思ったら、「勉強する」という言葉についてでした。「勉強する」には、いわゆる勉強をする=studyという意味と、店が「勉強する」=物を安くするという意味があります。

私は全然忘れていましたが、昔、先生のところに「ちょっと聞きたいことがある」と行ったことがあります。「今日、机を買いに行ったら、お店の人が"ちょっと勉強しますよ"と言った。なぜ店の人が僕の机で勉強をするの?」と(笑)。それが、センターの教科書になっていると言うのです。これも日本語の難しさです。

それと今、すごく気になる言葉があります。この話をしたら多分皆さん、この表現をこれから使えないだろうと思います。私のことを「下手な日本人よりも、日本語が上手ですね」とか、「下手な日本人よりも、日本の政治が分かる」と褒めてくれるのですが、「下手な日本人より上手」というのは「下手ではない普通の日本人よりも、あなたは下手ですよ」という意味ではないかと思って、いつも不思議に思うのです(笑)。

この本を読んだ友だちからも、「あなたは下手な日本人よりも、本当に日本の政治が分かるし、日本語も上手ですね」と言われたのですが、そこでサンキューとはちょっと言えない。言う気持ちになりませんよね(笑)。

そういう意味で日本語の面白さ、複雑さは、いつまで勉強しても勉強し足りないという気持ちでいます。