記事・レポート

ファッションから始まるコミュニケーション

丸山敬太が語る、心を満たす服のつくり方

更新日 : 2013年08月20日 (火)

第6章 心を満たす服、季節を感じる服

丸山敬太(KEITA MARUYAMA デザイナー)

 
着ることでハッピーになる服

丸山敬太: 僕は、この世には2つの服があると考えています。1つは「用を満たす服」。たとえば、スポーツをするための服、ビジネスの場面で着る服など、何らかの目的や用途を満たす服です。僕が創りたいのはもう1つの「心を満たす服」です。日本的な表現をすれば、ハレの日に着ていただく服です。

人生には大切な服、使い捨てではない「心を満たす服」が必要だと、僕は考えています。身にまとうだけで特別な感覚になり、ハッピーな気持ちになる服。誰かの大切な日や大切な想い出に寄り添い、その人を勇気づけ、心を満たすような服。最初に服を創り始めた頃から、その思いはまったく変わっていません。

日本文化の良さを残していきたい

丸山敬太: もう1つ、僕が大切にしていることは、「着るもので季節感を表現する」こと。それは、脈々と受け継がれてきた、日本人独特のコミュニケーション方法でもあります。

日本には「着物」という美しい文化があります。着物は形がほとんど一緒であるため、個性を出すには、色や柄の合わせ方、ちょっとした着こなしなどで繊細な変化をつけます。そこには、何万通りというバリエーションを生み出せるおもしろさがあり、季節の変化を楽しむための工夫もたくさんあります。

もしも、戦争が起こらず、欧米の文化が緩やかに日本に取り込まれ、生活様式が変化していたら、着物はどのような変化を遂げたのか。また、どのような新しいものが生まれていたのだろうか。そんなことを、僕は想像することがあります。しかし実際は、戦後以降、日本の生活様式は急激に変化し、現代においては着物を着る機会も少なくなっています。だからこそ僕は、自分の創る服を通じて、「着るもので季節感を表現する」という日本の文化を残していきたいのです。

春を迎える季節なら、桜の刺しゅうを施したカーディガン、桜色のブラウスなどを創る。それを着ていただくことで、自身が楽しむことはもちろん、周囲の人々の目を楽しませることにもなる。それは、服を通した1つのおもてなしであり、素敵なコミュニケーションだと思うのです。そうしたことが日々の生活、ひいては人生を豊かにするのだと考えています。