記事・レポート

吉田カバンの社長が語る「メイド・イン・ジャパン」ブランド

変わらないけど変わり続ける“ぶれない経営”に迫る

更新日 : 2010年02月12日 (金)

第2章 消費者の生の声に触れられるという直営店のメリット

吉田輝幸氏

academyhillsをフォローする 無料メルマガ登録をする

吉田輝幸: 創業者は昭和60年に社長を辞したあとも、ものづくりをしたい、手縫いの技術を少しでも残しておきたいと、「習いに来る人は拒まず」と、ドアを開けっ放しにして、アトリエで毎日ものづくりをしておりました。そういった一生を送ったのが創業者です。

このあと私の兄が社長に就任し、オンリーショップの「KURA CHIKA」というお店がフランチャイズに近い形式でオープンしました。現在、日本全国と香港、台北も含めて21店舗ございます。そして平成12年に表参道に直営店「KURACHIKA YOSHIDA」をつくり、平成14年には丸の内に直営店をオープンしました。

数字的なことを申し上げれば、平成20年の売上は148億円です。社員数が159名、経常利益が32億円、営業利益が29億円、こうした規模の会社です。取引先は大型ショッピングセンターを1店舗として考えた場合、700店舗ぐらいです。

仕入先はポーターグループというものがあり、職人さんたちが集まって興してくださいました。ポーターグループは材料屋さんも含めて100社近くになりますが、こういった方々の力で、私どもは商いをさせていただいています。

ちなみに「KURA CHIKA」は、創業者の名前の吉蔵と、母の名前の千香からとって、「クラチカ」です。社員からの意見で、自発的にみんながつけてくれた名前です。「創業者の気持ちをいつまでも忘れないで、我々は仕事をしていかなければいけない」という気持ちの表れだと思っています。

直営店はただ商品を売るだけではなく、私どもの商品に対するこだわり、例えば「こういう陳列をしてほしい」「この商品グループはこういうふうに並べてほしい」といったことを、皆さんに見ていただきたいと思ってつくりました。

当時は「なぜ吉田は小売にまで手を出すのか」と随分言われました。けれども実際に小売屋さんに見ていただいた際には、「なるほど、こういうディスプレイをした方がいいな」といろいろな感想が出て、大変喜ばれました。

また、消費者の皆さまと直接話せるという大きなメリットもありました。ストレートな意見をお客さまから直接伺えるので、次のものづくりに反映することができます。お客さま、消費者の皆さまは、我々以上に商品をよく研究されています。振り返ってみたら、とてもいい時期に直営店を出したと考えております。

記事をシェアする

Twitterでつぶやく

Twitterでつぶやく

記事のタイトルとURLが表示されます。
(Twitterへのログインが必要です)


メールで教える

メールで教える

メールソフトが起動し、件名にタイトル、本文にURLが表示されます。



ブログを書く

ブログに書く

この記事のURLはこちら。
http://www.academyhills.com/note/opinion/10020302YoshidaBag.html


関連書籍

ぶれない経営

首藤明敏
ダイヤモンド社


該当講座

吉田カバンの社長が語る「メイド・イン・ジャパン」ブランド
吉田輝幸 (株式会社吉田代表取締役)
首藤明敏 (株式会社博報堂ブランドコンサルティング代表取締役社長)

吉田輝幸(株式会社吉田代表取締役社長)
首藤敏明(博報堂ブランドコンサルティング社長)
本セミナーでは、独自の輝きを放つ日本発のブランドを育てた経営者の一人である、吉田カバンの吉田輝幸氏をお招きします。1935年の創業以来一貫して変わらない鞄づくりに対する技術のこだわりと、長く愛され続けるブランドをどのように確立してきたか、その手法に迫ります。


BIZセミナー 指定なし 経営戦略