六本木ヒルズライブラリー
参加者が少人数でしたが、ゆったり、まったり、じっくりお話ができました。
ブックナビクラブ 2015年6月の定例会
メンバーズ・コミュニティ
更新日 : 2015年07月06日
(月)
●定例会の概要
【日時】
2015年6月6日(土)10:00~12:00
【参加者】
12名
【活動概要】
メンバー同士で、オススメ本を紹介しあいました
2015年6月6日(土)10:00~12:00
【参加者】
12名
【活動概要】
メンバー同士で、オススメ本を紹介しあいました
●参加者の感想

▼今回は人数が少なめでしたが、参加した皆さんと一つのテーブルで
全員のお話を聞くことができたので、こういう回もよいですね。
▼今日もバラエティに富んだ種類の本の話しができて楽しかったです。
▼鉄道の本を紹介しました。昔の鉄道風景を皆で思いだして結構盛り上がりました!
▼普段読まない本の話しが聞け、人生のうるおいになりました。
全員のお話を聞くことができたので、こういう回もよいですね。
▼今日もバラエティに富んだ種類の本の話しができて楽しかったです。
▼鉄道の本を紹介しました。昔の鉄道風景を皆で思いだして結構盛り上がりました!
▼普段読まない本の話しが聞け、人生のうるおいになりました。
●紹介された本の感想
▼今日は参加者が少なかったので、一冊一冊の本の論評や関連した話が広がり面白かったです。
▼今日は人数が少なく、一グループで行いました。個々の紹介された本の中身、
その人の人生観も話し合うことができ、とても楽しい時間を過ごせました。
お薦めの本は、辞世の歌で、江戸時代から現代までの多様な人の辞世が紹介されています。
▼浅田次郎のブラックオアホワイトが面白そうでした。
▼ワインの本が面白かったです。
▼めずらしく少人数で、ゆったり話せました。良い本に出会えました。
ワインテイスティングバイブル 谷 宣英 著
▼いつもながら楽しい会でした。
紹介された本の中で「辞世の歌」は読んでみたい。
その人の死生観がきっと理解できそう。
▼浅田次郎のブラックオアホワイトが気になりました。
戦争には負の側面だけでなく、正の側面もある。
正当化するものではないが。
▼話題の小説から20年近く前に出版された本まで、
非常にバラエティに富んだ本が紹介されていて面白かったです。
特に「辞世の歌」が気になります。
▼今日は人数が少なく、一グループで行いました。個々の紹介された本の中身、
その人の人生観も話し合うことができ、とても楽しい時間を過ごせました。
お薦めの本は、辞世の歌で、江戸時代から現代までの多様な人の辞世が紹介されています。
▼浅田次郎のブラックオアホワイトが面白そうでした。
▼ワインの本が面白かったです。
▼めずらしく少人数で、ゆったり話せました。良い本に出会えました。
ワインテイスティングバイブル 谷 宣英 著
▼いつもながら楽しい会でした。
紹介された本の中で「辞世の歌」は読んでみたい。
その人の死生観がきっと理解できそう。
▼浅田次郎のブラックオアホワイトが気になりました。
戦争には負の側面だけでなく、正の側面もある。
正当化するものではないが。
▼話題の小説から20年近く前に出版された本まで、
非常にバラエティに富んだ本が紹介されていて面白かったです。
特に「辞世の歌」が気になります。
注目の記事
-
01月07日 (月) 更新
新年のご挨拶
竹中平蔵・アカデミーヒルズ理事長より、2019年 新春のごあいさつをいたします。
<2019年:変化こそ、唯一の永遠である>
-
12月19日 (水) 更新
イノベーターとしての人間・松下幸之助
2018年に創業100周年を迎えたパナソニックの創業者・松下幸之助の人生に、米倉誠一郎氏が松本晃氏と共に迫ります。また、竹中平蔵氏にモデレー....
-
12月19日 (水) 更新
音楽と物語と生きること
働き方や生き方、グローバル化の進む世界での指針のあり方を考えるセミナーシリーズ<音楽と物語で世界をつなぐ>が、「どのような想いで創られたのか....
現在募集中のイベント
-
開催日 : 03月29日 (金) 19:00~20:30
コーチング ~スポーツ vs ビジネス~
コーチングとは「人の目標達成を支援する」ことを目指しますが、スポーツ界とビジネス界では実際の具体的手法やスキルは異なります。本セミナーでは、....
-
開催日 : 03月15日 (金) 19:00~20:30
みんなで語ろうフライデーナイト トライアル
アカデミーヒルズは新しいイベントにチャレンジします。 それは、スピーカーと参加者がフラットに一体となって知恵を深めていくミーティング。 トラ....
-
開催日 : 03月08日 (金) 19:00~20:30
みんなで語ろうフライデーナイト トライアル
アカデミーヒルズは新しいイベントにチャレンジします。 それは、スピーカーと参加者がフラットに一体となって知恵を深めていくミーティング。 トラ....